本年度より大学院先進理工系科学研究科において実施されます。
6月中旬頃に募集開始を予定しておりますのでしばらくお待ちください
制度の趣旨
広島大学大学院先進理工系科学研究科理工学融合プログラムは、高等専門学校との教育 ・ 研究活動の交流と連携 ・ 協力を推進しています。その一環として、高等専門学校の専攻科ならびに本科学生を対象とした研究インターンシップ生の受入を実施しています。
この研究インターンシップ生受入制度は、大学ができる社会貢献として、将来、研究開発職を目指す高等専門学校生に対して、最先端の研究現場を体験する機会を提供することを目的としております。
(本制度は、教育研究交流協定のもと実施されます。教育研究交流協定に関しては、下記をご参照ください。)
実施内容
制度の詳細
■実施期間
具体的な実施期間については、各高等専門学校等及び本学の実習担当教員が個別に相談の上、設定することとなります。実習スケジュールの一例をご参照ください。
■実施場所
広島大学大学院先進理工系科学研究科 (〒739-8521 広島県東広島市鏡山1-7-1)
アクセスは、こちらをご参照ください。
■研究インターンシップ申請方法
本制度による研究インターンシップを希望する場合は、高等専門学校等の教員の方が、希望学生をお取りまとめいただき、「広島大学大学院先進理工系科学研究科理工学融合プログラム研究インターンシップ申請用紙」に必要事項をご記入の上、下記「お問い合わせ先」にご連絡ください。
■申請から実習までの流れ
フローチャートをご参照ください。
なお、本制度による研究インターンシップ生の受入は、本研究科との教育研究交流協定をもとに行っておりますので、協定締結に係るご相談についても、下記「お問い合わせ先」にて承ります。お気軽にご相談ください。
■宿泊施設
遠方にお住まいで、本学への通学が困難な場合は、宿泊施設山中会館(本研究科から徒歩20分)・学士会館(本研究科から徒歩3分)をご利用いただけます。利用の手続きは本研究科で行いますので、研究インターンシップ申請用紙に利用の有無についてご記入ください。なお、他の利用者の使用状況等により、ご要望に添えない可能性もございますので、予めご了承ください。
注:新型コロナウィルスの感染状況により上記宿泊施設が使用できなくなった場合は改めてご連絡いたします。
教育研究交流協定
研究インターンシップ生受入制度は、教育研究交流協定の下に実施される制度です。研究インターンシップ生受入制度に申請される場合は、申請書送付時にご相談ください。
また、協定に関わるご相談、ご不明な点等ございましたら、下記「お問い合わせ先」までお気軽にご連絡ください。
協定校一覧(五十音順)
・明石工業高等専門学校
・阿南工業高等専門学校
・宇部工業高等専門学校
・高知工業高等専門学校
・神戸市立工業高等専門学校
・呉工業高等専門学校
・津山工業高等専門学校
・奈良工業高等専門学校
・米子工業高等専門学校
お問い合わせ先
広島大学大学院先進理工系科学研究科広島大学東広島地区運営支援部 工学系総括支援室
(大学院課程担当) 明田 和大
〒739-8527 東広島市鏡山一丁目4番1号
TEL:082-424-7518 FAX:082-424-5461
E-Mail: kou-gaku-daigakuin@office.hiroshima-u.ac.jp
E-mailアドレスの全角「@」はすべて半角「@」に置き換えてご利用ください。
迷惑メール対策ですので、ご理解のほどお願いいたします。