教育情報 初等教育 第93号

第93号の紹介

<きらめき~児童の活動から>
初めての学校探検:生活科の学習から …第1学年
三滝宿泊学習 …第3学年
山の学習(もみの木森林公園) …第5学年
校外学習 …特別支援学級

<巻頭言>
「初等教育」が変わりました   大松 恭宏

<教育トピックス>
ゆとりと教育   林 武広

<学習のヒント>
◆国語科◆

物語を楽しんで読む -学ぶ目的と必然性を大切にした学習-   岩本和貴
簡単!「手づくりの絵本カード」   谷 栄次
「読み聞かせ」のすすめ   羽場邦子
◆社会科◆
「地名」から社会を見る目を広げる   佐藤 健
遊びながら学べる!?地図の活用方法   新谷和幸
◆算数科◆
多様な考えを導き出す図形指導 -第5学年「図形の角」の実践から-   岡田 泰
くらしの中の算数学習   土佐岡智子
◆理科◆
家庭でもできるおもしろ実験   秋山 哲
観察の視点がよくわかるペーパークラフトづくり -第3学年「こん虫のそだちと体のつくり」-   田原 潤
野外観察のススメ   土井 徹
◆生活科◆
”なぜ どうして”に迫るには   須本良夫
科学的な見方・考え方の基礎を養う   樽谷秀幸
◆音楽科◆
生涯にわたって音楽を愛好する心を育てる   中村将之
日本人の心にしみる音楽は?   福田秀範
◆図画工作科◆
子どもは小さな芸術家 -子どもを励まし,のばす言葉がけとは-   天野紳一
生き生きと思いを表現するために   川口 浩
◆家庭科◆
家庭科学習 初めの第一歩   石田浩子
◆体育科◆
自己最高記録に挑戦!!   高田哲也
小学校における「着衣泳」授業 -自分の命を守る-   福田忠且
◆特別支援学級◆
自分で選ぶ,自分で決めるということ   梶山雅司
選ぼう・決めよう   中田美緒
だれにもやさしい視覚支援 -北京オリンピックをみて-   中山美代
クッキングしようよ! -写真カードを使って-   山形恵美子

<保健室の窓から>
さて,何件になるでしょう?   相澤光恵

<東雲を見つめて>
絵本の世界へ   木屋善貴

<生活・心の扉>
登下校で心を育てる(その1)   羽場邦子

<給食室から>
おすすめの簡単朝食レシピ教えます   天野聖子

<随想>
文字の伝える思い -あるおばあちゃんの手紙より-   天野紳一


up