1 「広島大学図書館活動助成金」ご寄附のお願い
広島大学図書館は,本学学生,教職員の教育・研究を支援するとともに,社会に開かれた図書館として,広く学外の方々にも公開してまいりました。今後更に学術資料の整備や地域住民の方々へのサービスを充実させ,地域社会の生涯学習ニーズに応えていきたいと考えています。つきましては,本学の図書館活動に関心をお持ちの方々に「広島大学図書館活動助成金」へのご協力をお願いし,図書館活動を一層推進することで,本学図書館に対する地域社会の期待にお応えしたいと思います。このことを通して広島大学図書館は,地域社会に必要とされる文化及び学術の中核的施設としての役割も担っていきたいと考えています。
ご寄附いただいた助成金は,次の図書館活動を推進するために活用させていただきます。
(1) 図書・雑誌などの購入
(2) 図書館設備の充実
(3) 利用者サービスの充実
広島大学図書館活動助成金実績報告書
なお,本学への寄附金は,個人の場合は,所得税法上の寄附金控除の対象となる特定寄附金として,法人の場合は,法人税法上の全額損金算入を認められる指定寄附金として,税制上の優遇措置が受けられます。
また,未成年者の方による寄附金のお申込みについては,保護者の方の寄附同意書(様式任意)が必要です。
※中学生以下の方のお申し込みは受付しておりません。ご了承ください。
2 ご寄附頂いた方への特典
1万円以上のご寄附をいただいた方で希望される個人の方には,「広島大学図書館フレンドリー利用証」を発行いたします。また,ご寄附の額に応じて特典が変わります。
20万円以上
- フレンドリー利用証の有効期限:終身
- フレンドリー利用証による資料の貸出条件:教職員と同等※1※2
- 中央図書館書庫・閲覧個室の利用がカウンターに立ち寄らずに行えます。
- 銘板にお名前を掲げます。
- 感謝状をお送りします。
8万円以上
- フレンドリー利用証の有効期限:10年間
- フレンドリー利用証による資料の貸出条件:大学院生と同等※1※2
- 中央図書館書庫・閲覧個室の利用がカウンターに立ち寄らずに行えます。
- 銘板にお名前を掲げます。
- 感謝状をお送りします。
1万円以上
- フレンドリー利用証の有効期限:1年間
- フレンドリー利用証による資料の貸出条件:学部生と同等※1※2
- 中央図書館書庫・閲覧個室の利用ができます。
※1 詳しい貸出条件についてはこちらをご覧ください。名誉教授の方については名誉教授の冊数等となります。
※2 雑誌の貸出,図書の長期貸出など,一部の貸出サービスについてはご利用いただけません。
フレンドリー利用証の利用特典
1 | 資料の貸出 | 図書館が所蔵する図書や視聴覚資料の貸出が可能です。 |
2 | 貸出中図書の予約 | 他の利用者が貸出中の図書を予約できます。 |
3 | 図書の貸出期間の延長 | 2回まで貸出期間を延長することができます。もし他の利用者が予約を行っていた場合は貸出期間の延長はできません。 |
4 | 他キャンパスからの図書の取り寄せ | 本学の他キャンパスの図書館に所蔵している図書を取り寄せることができます |
5 | 閲覧個室、グループ閲覧室等の利用 | 1人で利用したい時やグループで話をしながら利用したい時に使うことができます。 |
6 | 書庫の入室 | 中央図書館書庫に入室することができます。 |
7 | 他機関が所蔵する資料の相互貸借 | 必要な資料を広島大学で所蔵していない時は,他機関から現物や複写物を取り寄せて本学図書館で受け取ることができます(有料/国内のみ)。なお,現物の貸借については館内閲覧となります。 ※他大学に所属されている方は、このサービスを利用することはできません |
8 | 広島市立図書館所蔵図書の貸出 | 広島大学中央図書館を窓口として,広島市立図書館所蔵資料を利用することができます。 |
9 | 図書の購入リクエスト | 図書館に置いてほしい図書がある時はリクエストでき,大学のコレクションにふさわしい場合は購入します。 |
10 | 国立国会図書館デジタル化資料送信サービス | 国立国会図書館がデジタル化した資料のうち,絶版等の理由で入手が困難な資料については,中央図書館及び霞図書館でデジタル画像の閲覧ができるサービスです。 |
11 | 図書館イベントのお知らせ(希望者のみ) |
※電子ジャーナル・データベースの利用については,一般利用者と同じ扱い(一般利用者不可のものは利用できない)となります。
3 ご寄付の手続き
来館によるお申し込み
【1】中央図書館,霞図書館,東千田図書館のカウンターにてお申し込みください。
フレンドリー利用証発行をご希望の場合は、本人確認のできる書類をお持ちください。平日9:00-17:00のお申込みの場合は、利用証を即日発行いたします。その他の場合は郵送等となります。
【2】申込みより約2週間後,本学財務担当より振込依頼書をお送りしますので,申込み日より60日以内にご寄付をお振込みください。
申込み日より60日以内に振込いただけない場合、フレンドリー利用証の資格を一時的に停止させていただきます。
【3】(8万円以上ご寄付いただいた方のみ)当館で入金を確認したのちに、銘鈑の設置、フレンドリー利用証を保有される方の書庫入室等用ICカードの発行などについてお伺いします。
郵送によるお申し込み
【1】寄付金申出書を印刷・もれなくご記入のうえ,以下の宛先まで送付ください。
〒739-8512
広島県東広島市鏡山一丁目2番2号
広島大学図書館 中央図書館
図書館支援グループ 中央図書館主担当
フレンドリー利用証の発行をご希望の方には、当館で申出書を確認次第お送りいたします。
【2】申込みより約3週間後,本学財務担当より振込依頼書をお送りしますので,申込み日より60日以内にご寄付をお振込みください。
申込み日より60日以内に振込いただけない場合、フレンドリー利用証の資格を一時的に停止させていただきます。
【3】(8万円以上ご寄付いただいた方のみ)当館で入金を確認したのちに、銘鈑の設置、フレンドリー利用証を保有される方の書庫入室等用ICカードの発行などについてお伺いします。
4 活動助成金実績報告書
5 お問い合わせ先
図書館支援グループ 中央図書館主担当
Email:tosho-fukyu-cent@office.hiroshima-u.ac.jp
電話:082-424-6214