中日対照 中国語の語彙化研究―文化的概念の形成をめぐって
広島大学総合科学部 編
盧 濤 著
判型:四六判
ページ:192ページ
ISBN:978-4-621-30875-2
発行年月:2024-01-31
価格:2,090円
出版社:丸善出版(株)
出版社による内容紹介
通時的なアプローチと共時的なアプローチを統合した語彙化研究の方法論を援用し,中国語における言語化の一部である語彙化の過程を記述分析しながら,その動機付けの説明を試みるものである。具体的には,第一章では友人を意味する「朋友」の成立,第二章では「交渉」の源流,第三章では隠喩による「面子」の生成,第四章では契約を意味する「合同」の形成,第五章では日本語からの借用語とされる「文化」の受容と変容を取り上げ,文化的概念の一部をなすこれらの語彙化と概念化の歴史的過程を解明する(なお,「中日対照」となっており,中国語も同じく5章となる)
目次
(中文)
第1章 说“朋友”
1.引言
2.“朋友”释义
3.“朋友”探源
4.“友”及其后缀化
5.“朋友”的称呼化
6.结语
第2章 释“合同”
1.引言
2.“合同”的谓词化
3.“合同”的名词化
4.“合”与“同”的构词分布
5. 结语
第3章 “交涉”源流考
1.引言
2.“交涉1”的形成
3.“交”与“涉”的构词分布
4.“交涉2”的发展
5.现代汉语中的“交涉”
6.结语
第4章 “面子”的隐喻
1.引言
2.“面”的来龙去脉
3.“面子”的隐喻
3.1“面子”的出现/3.2“面子”的内涵
4.内向的“面子”
4.1“爱面子”/4.2“丢面子”
5.外向的“面子”
5.1“给面子”/5.2“不给面子”
6. “面子”与“脸”
7. 结语
第5章 “文化” 的形成与发展
1.引言
2.梁启超的“文化”借用
2.1“文明”的使用/2.2“文化”的出现与固定/2.3“文化”的由来
3.毛泽东作品中“文化”的变化
3.1“学文化”/3.2“文化生活”/3.3“革命文化”
4.“新时期”以后的“文化”
4.1“文化”概念的多样化/4.2“电视文化”/4.3“文化人格”
5.结语
参考文献・引用语料
(日文)
第1章 “朋友”の成立
1. はじめに
2.“朋友”の意味解釈
3.“朋友”の成立
4.“友”とその接尾辞化
5.“朋友”の呼称語化
6.おわりに
第2章 “合同”の形成
1. はじめに
2.“合同”の述語化
3.“合同”の名詞化
4.“合”と“同”の語構成
5.おわりに
第3章 “交涉”源流考
1. はじめに
2.“交涉1”の形成
3.“交”と“涉”の語構成
4.“交涉2”の発展
5.現代中国語の中の“交涉”
6.おわりに
第4章 “面子”の隠喩
1. はじめに
2.“面”の話
3.“面子”の成立
3.1 “面子”の出現/3.2 “面子”の意味内容
4.内向けの“面子”
4.1“爱面子”/4.2“丢面子”
5.外向けの“面子”
5.1“给面子”/5.2“不给面子”
6. “面子”と“脸”
7. おわりに
第5章 借用語の“文化”
1. はじめに
2.梁啓超による“文化”の受容
2.1 “文明”の使用/2.2 “文化”の登場と定着/2.3 “文化”の由来
3.毛沢東における“文化”の変容
3.1 “学文化”/3.2 “文化生活”/3.3 “革命文化”
4. “新时期”以降の“文化”
4.1“文化”概念の多様化/4.2“电视文化”/4.3“文化人格”
5. おわりに
后记・あとがき