尾園 絢一

略歴

1977年生,東福岡高等学校卒業(1996年),同志社大学経済学部卒業(2001年),東北大学大学院文学研究科博士課程前期2年の課程修了(2005年),東北大学大学院文学研究科博士課程後期3年の課程修了(2009年),ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生(2009-2011年ヴュルツブルク大学比較言語学講座),東北大学大学院文学研究科助教(2012年),東北大学非常勤講師(2015年),東京大学大学院人文社会系研究科助教(2020年),広島大学大学院人間社会科学研究科(人文学プログラム)准教授(2022年)

教育・研究内容

古インドアーリヤ語(いわゆるサンスクリット)を中心とするインド・ヨーロッパ語の音韻・形態・統語論を専門とする。最近は重複を伴う現在語幹形成法に焦点を当て,古インドアーリヤ語,古イラン語(アヴェスタ語,古ペルシア語),古代ギリシャ語(ホメーロス叙事詩)の用例を中心に検討し,重複の機能の解明に向けて研究を進めている。インド・ヨーロッパ語比較言語学,インド・ヨーロッパ語各言語の歴史文法を中心に授業を行っている。

主な著書・論文

  • 『パーニニが言及するヴェーダ語形の研究 ― 重複語幹動詞を中心に ―』東北大学出版会,2018年
  • “Zur Entwicklung des Modus Irrealis im Altindoarischen” Συντακτικός. Studien zur hisotrischen Syntax, Pragmatik und Etymologie der indogermanischen Sprachen. Gedenkschrift für Heinrich Hettrich. Hamburg: Baar 2022, pp.239-255.
  • “Der hortative Injunktiv im Indoiranischen und Griechischen” Indogermanische Morphologie in erweitert Sicht. Grenzfälle und Übergänge. Beiträge zu einer 2020 in Zürich geplanten, aber nicht stattgefundenen Fachtagung der Indogermanischen Gessleschaft. Innsbruck: Instuitut für Sprachwissenschaft der Universität Innsbruck 2022, pp.325-343. 
  • “Correct speech (śábda-): from the perspective of the Veda and Pāṇinian Grammar” Śabdānugamaḥ: Indian linguistic thought in honor of George Cardona, vol. I. Providence, RI: The Sanskrit Library 2021, pp. 481-508.
  • “Ai. śrāyati und lat. caleō: Zu einem Fortsetzer der uridg. *-eh1-Bildung im Altindoarischen” Historische Sprachforschung 131, pp. 252-272, 2021.
  • “Das Vedische bei Pāṇini” Studien zur Indologie und Iranistik, Band 27, pp. 237-256, 2010(2011).


up