手嶋 龍彦(2024年12月時点 3年生)

私は夜間主コースを選びました

・ゼミ活動について 
広島大学経済学部夜間主コースにはいくつかのゼミがあり、私は、周先生のゼミを受講しています。周先生のゼミでは都市経済学について学ぶことができ、毎週1人ずつ発表があるので、自分が調べていない内容を勉強することができ、発表する際には意見や質問などをもらうことで理解を深めることができます。そして、周先生は大学生活や日常生活のことにも気にかけてくださるので、大学での勉強のことや就職活動について相談しやすいです。発表のために資料などを作るのは大変なことですが、他の方の意見を聞けるので良いゼミだと思います。 
 

・就職・資格取得 
私は、公務員になるために大学生協の公務員講座を受講しています。広島大学は公務員に就職する学生が多いため、授業内容やコースが充実していて、オンライン授業やオンデマンド授業を受講することができます。私がこの公務員講座の強みと考えている点は、内定が決まっている先輩の学生がサポートをしてくれることです。試験や面接のことはインターネットで調べるだけでは分からないことが多いので、この制度を利用できるのはとても良いことだと思います。
そして、広島大学は資格取得の支援についても充実していると思います。代表的なものはTOEICです。広島大学では1年生時と3年生時に、無料でTOEICの試験を受けることができます。外部試験ではお金がかかってしまうので無料で自身の英語力を知ることができるのはとても良いです。それに加えて、授業でも学部によっては資格に関わる内容を勉強することがあり、先生方が資格のことについて話をしてくれることもあります。
 

・夜間主コースについて
多くの人が夜間主コースと聞いたときに、夜の時間帯に授業があるコースと思われるかもしれませんが、それだけではなく、社会人の方と関わることができたり、昼の時間帯にしかできない活動や講義によっては昼間の講義を履修することができます。その点では私は、夜間主コースに通ってよかったと思いました。夜に授業があることに慣れるのは大変なことでしたが、平日の空いた時間にほかの学部の講義を受けることができたのは、自分自身の視野を広げるには良いことだと思います。私は、夜間主コースも考えることをお勧めします。


up