加藤範久教授がタコの大腸がん予防効果について三原市で研究発表を行いました



加藤範久教授が、タコの大腸がん等への予防効果について、広島県三原市で研究発表を行いました。



加藤教授らの研究グループは、三原湾で採取し乾燥・粉末化したタコをラットに与える実験を行い、

大腸内でがんなどを引き起こす悪玉菌が減少、善玉菌が増加したことを確認しています。



この研究は、「タコのまち」として観光振興を目指している三原市の商工会議所からの、

タコと健康との関係についての調査依頼によるもので、加藤教授は、

「有効成分が特定できれば、製薬の分野にも生かすことができる」としています。

※この研究と三原市での発表については、10月12日(水)の産経新聞に掲載されました。



<この研究に関するお問い合せ>

   大学院生物圏科学研究科  教授  加藤 範久
   Email: nkato@hiroshima-u.ac.jp  (@は半角に変換してください).


up