平成30年度

平成30年度 スポーツ科学セミナー

〇第3回 スポーツ科学セミナー

日  時:平成31年1月21日(月)10:30~13:30
場  所:総合科学部 J206教室
演  題:競技中における「気持ちが切れた」および「気持ちが切れなかった」現象に関する質的・量的研究
演  者:広島大学大学院 総合科学研究科 博士課程後期 来間 千晶
参 加 費:無料
問い合わせ先:広島大学大学院総合科学研究科
       長谷川 博 E-mail:hasehiro@hiroshima-u.ac.jp

〇第4回 スポーツ科学セミナー

日  時:平成31年2月8日(金)16:20~18:00
場  所:総合科学部 J306教室
演  題:経口補水液OS-1の科学的根拠とスポーツ領域での活用について
演  者:株式会社大塚製薬工場
     メディカルフーズ研究所 栄養研究室 主任研究員 三木 新也 氏
参 加 費:無料
問い合わせ先:広島大学大学院総合科学研究科
       長谷川 博 E-mail:hasehiro@hiroshima-u.ac.jp

 

 

平成30年度 広島大学公開講座

スポーツを通した健康学セミナー

【概 要】スポーツを行うことは健康の維持・増進にとって重要です。しかし、その効果を十分に引き出すためには、スポーツの役割について正しく理解する必要があります。本講座では、スポーツ科学に関する講義およびスポーツの実践を通して、健康的な生活を営むための知識を深めること目的とします。
【会 場】東広島キャンパス(西体育館)
【時 間】12:50~14:20
【受講料】無料

〇第1回 フィットネストレーニング(実技)
体重・体脂肪計を用いてからだをスキャンし、自分のからだの状態をチェックします。トレーニングルームのマシーンや自転車を用いて、受講生の目的に合ったフィットネストレーニングを行います。

 日 時:平成30年10月2日(火)
 講 師:広島大学総合科学研究科  教授 長谷川 博

〇第2回 ウォーキング(実技)
筋肉や関節に過度な負担がかからない理想的な歩き方(ウォーキング)について解説します。姿勢や歩行のクセに気づき、クセを治すために必要な運動を実践します。

 日 時:平成30年10月9日(火)
 講 師:広島大学総合科学研究科  准教授 田中 亮

〇第3回 認知症予防のために簡単な運動で脳を鍛える:コグニサイズ(実技)
コグニサイズとは、簡単な計算やしりとりといった頭を使う課題と、足踏みなどの全身を動かす課題を組み合わせて行うものです。認知症予防にも効果的を言われているこのコグニサイズを柔道場で行います。

 日 時:平成30年10月16日(火)
 講 師:広島大学総合科学研究科  准教授 進矢 正宏

〇第4回 機能的な身体作り(実技)
身体を上手に動かすことを目的としてさまざまなエクササイズを行います。

 日 時:平成30年10月23日(火)
 講 師:客員講師 米澤 和洋

〇第5回 運動でこころとからだの健康作り(実技)
運動器の機能向上のための運動をグループで楽しく行います。

 日 時:平成30年10月30日(火)
 講 師:客員講師 小田 典子

 

家でもできる健康体操教室

【概 要】「運動しないと健康になれない」とよく言われますが、身体に対する知識と動かし方の方法を知っていれば、家の中でのちょっとした時間を使って、元気に若返ることが可能です。本講座では、特に寝たきりや転倒などの老化現象の原因となる骨粗しょう症の予防に焦点を当て、骨から身体を元気にする体操を実践します。
【講 師】広島大学教育学研究科  准教授 黒坂 志穂
【会 場】地域の体育館および公民館等
【時 間】10:00~12:00 または 13:30~15:30
     1回30分程度
【対 象】60歳以上/30名程度の団体
【受講料】無料

○平成30年度実施団体

平成30年5月28日(月)転倒予防クラブ(八本松地域センター)
平成30年7月25日(水)あいあいプラザ(広島市東区地域交流センター)
平成30年9月5日  (水)歩こう会(東区総合福祉センター)
平成30年11月7日(水)なでしこサロン(行貞自治会館)
平成30年11月22日(木)吉川げんき塾(吉川地域センター)
平成31年2月21日(木)中野公民館
平成31年2月24日(日)栗生地区社会福祉協議会(クルトピア栗生)

【広島大学公開講座】

※広島大学公開講座に関する詳細は、エクステンションセンターのページをご覧ください。


up