学生証

Q1.学生証を失くしてしまいました。どうしたらよいですか?

A1.学生証の使用停止を行いますので、所属学生支援グループへ連絡してください。
電子マネー・ミールカードを使用している場合または/広島大学生協の組合員である場合、不正使用を防ぐため、広島大学消費生活協同組合に至急届け出てください。
ただし、落し物として学生支援グループに届け出があった場合は、電話やMyもみじ(個人掲示)等で連絡します。紛失から1週間程度は届けられることもありますので少し待ってみることをお勧めします。
見つからない場合は、再発行の手続きが可能です。

Q2. 学生証を破損してしまいました。どうしたらよいですか?

A2. 学生証は、自動発行機の使用、授業の出席確認、図書館の利用などに利用しています。これらの機能が利用できない場合、学生証に内蔵されているICチップが破損している可能性がありますので、再発行の手続きが必要です。
学生証の再発行については、Q3をご確認ください。

Q3. 学生証を再発行したいのですが、どうしたらよいですか?

A3. 学生証再発行の申請の流れは、下記のURLを参照してください。
https://momiji.hiroshima-u.ac.jp/momiji-top/life/post-32.html

・再発行申請書(様式)と証明写真を所属学生支援グループへ提出してください。新しい学生証が届き次第、所属学生支援グループから発行費用支払いと交付方法について連絡します。

【注意事項】
・再発行申請後は紛失した旧学生証が見つかった等、いかなる理由があっても取り消すことはできません。
・申請から再発行まで1週間程度かかります。年末年始や年度末など、時期によってはさらに期間を要する場合があります。
・再発行手数料1,000円が必要です。
・ミールカード・電子マネーの利用停止など新しい学生証への引継ぎ等については、広島大学消費生活協同組合に申し出てください。

Q4.  学生証紛失等の間、ミールやマイプルはどうすれば使えますか?

A4. 広大生協窓口で仮カードの発行ができます。広大生協窓口で手続きをしてください。

Q5. 学生証の有効期限が切れます。どうしたらよいですか?

A5. 該当者には、例年2月頃、本学の学生証の担当者から、もみじの個人掲示等で連絡がありますので、その内容に従ってください。


up