ベトナムの病院見学に参加して
2018年9月10日から12日までのベトナムのハノイでの滞在中、Central Military Hospital 108とBach Mai Hospital を見学させていただきました。ベトナムで行われるリハビリテーションの内容としては徒手療法よりも物理療法が多く、超音波、電気刺激など種類も豊富で、徒手療法や作業療法を行う際には、医療スタッフのみでなく、患者の家族が手伝う姿が多く見られました。見学を通して日本の病院とベトナムの病院を比較することができました。また、見学させていただいた病院の医師の中に、単麻痺の治療に関して研究されている方がいて、私はその研究内容をとても興味深いと感じました。卒業論文などで研究するテーマを模索中であった私にとって、脳神経系の仕組みをもっと勉強、研究してみたいと感じるようになったきっかけとなりました。
私は、将来やりたいことの一つとして、青年海外協力隊などに参加し発展途上国のリハビリ支援を行いたいという思いがあります。今回ベトナムを訪問して、支援を行うには、その土地の言語が話せる能力が必要であると実感しました。観光地では日本語や英語が話せる方がいましたが、ハノイ市内でも中心地から少し離れると、ベトナム語しか話せない人ばかりでした。また、今回のベトナムでの生活において現地の方と交流する際は、全て英語を用いていましたが、お互いに母国語が英語でない者同士であったため、コミュニケーションを取りづらい場面もありました。母国語が英語でない者同士の会話では、お互いが言おうとしていることを推測する能力、推測するために語彙を増やすことが大切であると感じました。この経験を今後の言語学習、進路決定に活かしていきたいです。
最後になりましたが、今回のベトナムへの渡航に際し、広島大学医学部保健学科国際交流支援金のご支援を賜り、心から御礼申し上げます。