![]() 署名後、協定書を交換する広島県湯﨑知事(左)と広島大学浅原学長 |
![]() 協定締結式・記者会見終了後、がっちり握手 |
平成22年3月29日、広島大学は広島県と寄附講座「地域医療システム学講座」設置に関する協定を締結しました。 |
【寄附講座の概要】 1 名称 広島大学医学部地域医療システム学講座 2 開設期間 平成22年4月1日から平成26年3月31日まで 3 体制(教員3名) 寄附講座教授: 竹内 啓祐(たけうち けいすけ) 自治医科大学卒、県立広島病院総合診療科主任部長 地域医療支援センター専門員 寄附講座准教授: 松本 正俊(まつもと まさとし) 広島大学卒、自治医科大学地域医療学センター地域医療学部門講師 自治医科大学附属病院総合診療部外来医長 寄附講座講師: 服部 文子(はっとり あやこ) 愛知医科大学卒、神石高原町立病院内科部長 4 寄附金額 総額160,000千円(毎年度 各40,000千円) 5 主な事業内容 1) 地域医療の教育並びに実習・研修の指導、講演会(啓発活動) ・ふるさと枠を中心とした医学部医学科生や初期研修医、後期研修医、地域の医療機関に勤務する医師、地域住民等を対象 2) 地域医療課題の調査・研究 ・地政学的特性や地域住民の受療行動の把握など 3) 地域医療課題への対応 ・地域医療に求められる医療人(医師)養成・育成システムの立案・実施など 4) 地域医療体制確保のための県内医療機関等に対するコーディネート業務と支援 ・広島県地域医療推進機構(仮称)が行う業務に対する技術的助言・協力等 【お問合わせ先】 広島大学大学院医歯薬学総合研究科等 運営支援グループ 担当者:行永 TEL:082-257-5606 |