後藤 雄太[詳細]

略歴

岐阜県出身、岐阜県立関高等学校卒業、広島大学文学部哲学科インド哲学専攻卒業(1995)、広島大学大学院文学研究科博士課程前期倫理学専攻修了(1997)、広島大学大学院文学研究科博士課程後期倫理学専攻修了(1999)、北海道情報大学経営情報学部医療情報学科准教授(2011)、北海道情報大学医療情報学部医療情報学科准教授(2013)、広島大学大学院文学研究科准教授(2018)

教育・研究内容

(1)存在の意味・価値の喪失、「ニヒリズム」の問題を、主にニーチェとハイデガーの思想を手掛かりに研究している。また、東洋思想における空や無の哲学も視野に入れつつ考察を進めている。さらに、単に思想研究にとどまるのではなく、その現代的意義にも注意を払っている。
(2)生命倫理学的課題としては、終末期医療の在り方や死の受容の問題といった、現代における「死に関する問題」を研究する一方、人工妊娠中絶や優生思想といった「誕生に関する問題」にも取り組んでいる。
(3)情報倫理学的課題としては、現代社会を席巻するインターネットやスマートフォンなどの情報技術との然るべき<距離>の取り方について研究している。
(4)実際の教育においては、東西の伝統的な倫理思想の学習を重視する一方、現実世界に対する実践的な問題意識を持って思索するよう指導している。

主な研究業績

  • 『存在肯定の倫理I ニヒリズムからの問い』ナカニシヤ出版、2017年
  • 『情報倫理学入門』ナカニシヤ出版、2004年[共著]
  • The Internet as the Amplification Equipment of Discord: An Approach from Heidegger’s Theory of Technology, Praxis, vol.18, pp.39-48, 2017.
  • 「生の否定に抗して ─人工妊娠中絶批判のための一試論」『医学哲学 医学倫理』(日本医学哲学・倫理学会)第26号、31-40頁、2008年
  • 「スピリチュアル・ペインは癒されうるか ─死生観の転回構造─」『医学哲学 医学倫理』(日本医学哲学・倫理学会)第23号、65-75頁、2005年
  • 「ニーチェとハイデガーにおけるニヒリズムの「超克」、あるいは<解消>」『倫理学年報』(日本倫理学会)第47集、125-138頁、1998年


up