広島大学図書館では、大学の教育・研究に支障のない範囲において、一般の方・学内の方へ図書館資料を閲覧公開しています。
図書館関係者の方で、相互利用を希望される方は、以下のページをご覧ください。
図書館利用証
日本国内に現住所があり、15歳以上(中学生を除く)で、継続的な利用・図書の貸出を希望される方には図書館利用証を発行します。
利用証の発行を希望される場合位は、中央・霞・東千田図書館のカウンターにお申し出ください。利用証の発行には利用申込書とお名前・現住所が確認できる書類(免許証,健康保険証など)が必要です。
利用証の有効期限は、利用証が発行された年度末(3月31日)までです。利用証は1年ごとの更新が可能で、上記の図書館で更新手続ができます。
中央図書館書庫への入室を希望される方は卒業の証明できる書類を持参してください。
一定額のご寄付をいただいた個人の方のうち希望される方は、図書館の特別利用が可能なフレンドリー利用者の資格を得ることができます。詳しくは以下のページをご覧ください。
入館、資料の閲覧・複写、貸出・返却
以下の利用ガイドのページをご確認ください。
【注意事項】
- 図書館外にある資料(研究室の資料)は閲覧できません。
- 資料の予約・取り寄せ・貸出期間の延長はできません。
- 中央図書館書庫の入室はできません。資料は職員が出納します。ただし、卒業生区分の一般利用証を作成されている方は入室可能です。
- 当館の資料を利用した学習や研究・調査のために閲覧席をご利用できます。ただし、混雑時などには、本学学生の学習環境を確保するために学外の方の閲覧座席の利用を制限する場合があります。館内掲示やスタッフからの指示があった場合には座席の利用はご遠慮ください。資料の閲覧を目的としない座席の利用はできません。霞図書館は通年で閲覧席の利用はできません。
貸出冊数・貸出期間
中央・西・東・東千田図書館
図書 | 雑誌 | 視聴覚資料 |
---|---|---|
8冊 [2週間] |
貸出不可 | 貸出不可 |
霞図書館
図書 | 雑誌 | 視聴覚資料 |
---|---|---|
3冊 [2週間] |
貸出不可 | 貸出不可 |