口腔生物工学

二川 浩樹 教授

【研究キーワード】
固定化抗ウィルス剤、口腔保湿剤、プロバイオディクス

【最近のハイライト】
担当の二川 浩樹教授は、バイオテクノロジークラブ「バイテック」の顧問をしています。みんなと一緒に、遊び気分で研究しています!!学会賞を目指して、世界を目指して、頑張りましょう!!

研究者総覧へのリンク

【研究室主要論文】
・Research projects related to complete dentures published in 2008 by members of the Japan Prosthodontic Society:Nikawa H., Makihira S., J Prosthodont Res, 53号, pp. 103-106, 20090401
・Bovine milk fermented with Lactobacillus rhamnosus L8020 decreases the oral carriage of mutans streptococci and the burden of periodontal pathogens., Journal of Investigative and Clinical Dentistry 2, 2巻, 2号, pp. 1-10, 20110301

【教育内容】
准教授の田地先生と2人で歯冠修復保健工学、審美修復学、有床義歯保健工学、顎口腔機能学、メディカルデザイン工学などを担当し、日本組織培養学会の組織培養実習(細胞工学士の資格)、人工ボディの実習、「かづきれいこ」のリハビリメイク実習を担当しています。

【研究内容】
「固定化抗菌剤の歯科用材料・一般工業界での応用」「プロバイオティクスを応用したう蝕・歯周病予防」「自然免疫誘導ガムによる歯周病菌抑制」「間葉系幹細胞による再生医療」「食品物性」「口腔保湿剤」などの研究をしています。

【写真説明】 虫歯菌と歯周病菌を抑制するL8020菌はヨーグルトやマウスウォッシュ、タブレットとして製品化され、NHKの「サキどり」やフジテレビの「ホンマでっかTV!?」でも紹介されました

【写真説明】 日本組織培養学会の組織培養実習


up