学科紹介

人間らしく健康な人生を過ごすために欠かせない口腔の健康を守る知識・技術を全身的な視点から学ぶ

口腔の専門医療人、そして人体を深く理解する「生命科学者」へ。

歯科疾患は、全身の健康に大きく影響するという近年の歯科医学をふまえて、歯を削り詰め物をする従来の歯科治療から脱却し、各分野の専門家チームによる患者中心の全人的歯科医療に対応できる人材育成を目指しています。歯学科では歯科医師、口腔健康科学科では、歯科衛生士及び歯科技工士、さらに教育・研究者となるために必要な教育を行っています。
本学部が歯科医療に関わる全職種(歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士)の学士課程を有していることを活かし、学科・専攻を超えた教育を実施しています。 さらに、医学部や薬学部との共通教育を実施し、将来のチーム医療への導入を図っています。

カリキュラム

歯学部教育3つの柱

Biodental Education:バイオデンタル教育

歯学科と口腔健康科学科における教育の共通基盤となるのが「バイオデンティストリー」です。バイオデンティストリーとは、バイオロジー(生物学)とデンティストリー(歯科医学)を掛け合わせた、広島大学歯学部オリジナルの造語で、「生物学に基づく歯科医学」という意味です。
歯科医療では、う蝕や歯周病を治療するだけでなく、患者の全身状態についても判断する必要があります。全身疾患と歯科疾患は、とても密接な関連があります。
生体で生じている現象をマクロの視点で眺めるだけでなく、細胞・分子・遺伝子レベルの動態とリンクさせて初めて詳細なメカニズムや、異常が生じた際に引き起こされる様々な病気の原因が理解できるようになります。
バイオデンタル教育は、多様な研究を通じて基礎医学と臨床歯科医学をリンクさせた教育です。

lnterprofessional Education (IPE):多職種連携教育について

皆さんが学ぶ広島大学の霞キャンパスには、医学部・歯学部・薬学部があります。ここでは全国でも例を見ない医療関連職種11職種(医学部 医師・看護師・理学療法士・作業療法士・養護教諭・保健師・助産師、歯学部 歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・養護教諭、薬学部 薬剤師)の学士課程教育を行なっています。平成22年より文部科学省の予算を受けて多職種連携教育をスタートさせました。1年次IPEでは医療倫理や大規模災害時医療の際などのトリアージなどを学び、医学科・歯学科の5年生、保健学科の4年生、口腔健康科学科の3年生、薬学科の6年生はロールプレイなどで慢性疾患医療や介護医療について学びます。それぞれの医療職種のプロフェッショナリズムやスペシャリティをあらためて学ぶことのできる特徴的な教育です。

International Education:国際化

歯学部では、国際的に活躍できる歯科医療人の育成を教育目標に掲げ、国際交流を活性化するとともに、交流の枠を学部学生にも拡大することを目的とし、国際歯学コースを開設しました。現在歯学科ではほぼすべての科目で、口腔健康科学科では一部の科目で日本語・英語併用授業が行われています。東南アジアの国際交流協定校から選抜された留学生が2年生から5年生の間、学部生とともに履修することが可能となりました。クラスに優秀で意欲的な留学生が編入し、同じ科目を共に学ぶことにより相互理解も進み、国際感覚が養われていきます。
広島大学歯学部の協定校は、ヨーロッパ、米国を中心とした歯科先進国、アジア諸国で発展途上の国々などに存在し、学部学生の相互留学を積極的に推進しており、海外へ短期留学する学部学生も年々増加しています。

歯学部の3つのポリシー

歯学科・口腔健康科学科の詳細は以下をご覧下さい


up