【お問い合わせ先】
広島大学大学院人間社会科学研究科ソーシャルデータサイエンスプログラム準備室
梶川 TEL 080-5615-6315 原田 TEL 082-542-7208
大前 TEL 082-542-7206
E-Mail sds25*hiroshima-u.ac.jp(*を半角@に置き換えて送信してください)
広島大学では、行政、産業界、教育現場などでのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するため、人文社会科学系分野に数理・データサイエンス・AIの要素を組み込む大学院学位プログラムであるソーシャルデータサイエンスプログラム(※)を新たに設置し、学生を募集する計画です。
プログラムの開始に先駆けて、ソーシャルデータサイエンス分野の研究動向や最新トピックスを紹介するシンポジウムを開催いたします。これまでオンラインセミナー・体験セミナーなどのイベントを行ってきましたが、本シンポジウムで6回目のイベント開催となり、今年度はこれが最後となります。(来年度の開催は未定)
産業界、行政機関で展開されているDXやデータサイエンス事例を中心に、「社会科学を取り巻くデータサイエンスの今」と題して、研究・活用動向やソーシャルデータサイエンスに対する期待など、3人の講師の方からお話を伺います。
ぜひ多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
(※)人文社会科学系分野に数理・データサイエンス・AIの要素を組み込む大学院学位プログラム 令和7年4月学生受入れ開始予定
令和6年12月11日(水) 14:00~17:00
■ご挨拶 広島大学ソーシャルデータサイエンスプログラムについて
広島大学経済学部附属地域経済システム研究センター センター長
鈴木 喜久(すずき よしひさ)
■講演1 「生成AI 時代に求められるデータサイエンティストのスキルと役割」
講師: 株式会社Rejoui 代表取締役 広島大学客員教授
菅 由紀子(かん ゆきこ) 様
■講演2 「未来人材ビジョン~これからの産業界が求める人材~」
講師: 経済産業省 中国経済産業局 地域経済部 デジタル経済課 総括係長
菊地 雄太(きくち ゆうた) 様
■講演3 「IIJが導く人材発掘と育成の新時代」
講師: 株式会社インターネットイニシアティブ プロフェッショナルサービス
第一本部デジタルイノベーション部 コンサルタント
北村 れお(きたむら れお) 様
オンライン (Zoomウェビナー方式)
一般企業、大学、研究機関において、ソーシャルデータサイエンスについて
ご興味をお持ちの方、入学やリスキリングを検討中の学生、社会人の方など
100人
無料
主 催:広島大学大学院人間社会科学研究科
広島大学経済学部附属地域経済システム研究センター
共 催:地域経済研究推進協議会
【お問い合わせ先】
広島大学大学院人間社会科学研究科ソーシャルデータサイエンスプログラム準備室
梶川 TEL 080-5615-6315 原田 TEL 082-542-7208
大前 TEL 082-542-7206
E-Mail sds25*hiroshima-u.ac.jp(*を半角@に置き換えて送信してください)
掲載日 : 2024年12月02日
Copyright © 2003- 広島大学