理学融合教育研究センターでは、今年もノーベル賞解説セミナーを開催しますので、是非ご参加ください。

日時
2018年12月16日(日) 13:00~18:00(11:00からフィールズ賞の解説講演があります)
場所
広島大学 東千田キャンパス A501講義室(広島市中区東千田町1-1-89)
※キャンパス内駐車場は使用できません。お車でお越しの際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
申込み・参加費
申込み不要、参加費無料です。どなたでもご自由にご参加ください。
テーマ・講師
■フィールズ賞紹介
木村 俊一 教授(広島大学理学研究科・数学専攻)
■チャープパルス増幅 ~高強度・超短パルスレーザーの技術革新とその広がり~
高橋 徹 准教授(広島大学先端物質科学研究科・量子物質科学専攻)
本間 謙輔 助教(広島大学理学研究科・物理科学専攻)
■光ピンセットで操る微粒子の化学
石坂 昌司 教授 (広島大学理学研究科・化学専攻)
■タンパク質の指向性進化とファージディスプレイ
坂本 尚昭 准教授(広島大学理学研究科・数理分子生命理学専攻)
■本庶 佑博士の功績とPD-1
矢尾板 芳郎 教授(広島大学両生類研究センター)
■?質問コーナー?
主催
理学融合教育研究センター
問い合わせ
広島大学 理学研究科支援室
TEL:082-424-7309
E-mail:ri-kenkyu@office.hiroshima-u.ac.jp
※@は半角に変換してください.