令和3年9月1日現在
分子構造化学
<教 授>
- 石坂 昌司:エアロゾル微粒子系のレーザー捕捉・顕微分光
- 井上 克也:キラル分子磁性体の構築・物性
- 齋藤 健一:ナノ構造体の作製と機能開拓、量子ドットLED、低次元半導体、乱れた系の光物性、メカノケミカル反応
- 灰野 岳晴:機能性超分子化合物の合成と物性
- 水田 勉:金属錯体を使った反応場の構築
- 井口 佳哉:分子クラスターイオンの構造と反応性
- 西原 禎文:固体物性化学(構造・磁性・導電性・誘電性)、分子エレクトロニクス、分子デバイス
<准教授>
- 久米 晶子:外場応答性をもつ機能性金属錯体の開発
- 高橋 修:凝縮相における構造と反応
- 関谷 亮:有機超分子ーグラフェン複合体の開発
- ANDREY LEONOV:キラル磁性体の物性理論
- 松原 弘樹:界面活性剤の吸着、集合物性およびその応用
<助 教>
- 岡本 泰明:原子スペクトルによる分析化学
- 久保 和幸:有機金属錯体の合成・構造および反応
- SHANG Rong:遷移金属を含む典型元素錯体の合成と反応性の研究
- 平尾 岳大:超分子集合体の化学
- 福原 幸一:分子集合体の構造、物性、分子間相互作用
- 村松 悟:機能性物質の気相化学(分光・反応)
- COSQUER GOULVEN:錯体合成と光学物性
- 藤林 将:分子性金属酸化物の合成、構造および機能性開拓
分子反応化学
<教 授>
- 安倍 学:光エネルギーを利用した化学反応の開発
- 中島 覚:金属錯体の集積化によるスピン状態の制御、多核錯体の混合原子価状態、環境放射能、放射線安全管理学
- 山﨑 勝義:電子・振動・回転励起分子の化学反応速度論および反応動力学
- 吉田 拡人:斬新な有機合成手法開拓を志向した新反応、新反応剤開発、およびそれらを利用した有用分子創製
<准教授>
- 岡田 和正:励起化学種のダイナミクス、溶液構造の軟X線分光学
- 高口 博志:フリーラジカル・分子イオンのレーザー分光と化学反応ダイナミクス
- 中本 真晃:特異な分子構造をもつ有機典型元素化合物の合成と物性
- 阿部 穣里:相対論的量子化学の開発と応用
<講 師>
- 波多野 さや佳:機能性有機化合物の合成と光物性評価
<助 教>
生命理学
<教 授>
<准教授>
<助 教>