「育成型」入試

「広島大学光り輝き入試 総合型選抜Ⅰ型(大学入学共通テストを課さない選抜)」において、令和9年度入試(令和7年9月現在の高校2年生が対象)から、いわゆる「育成型」の入試を実施します。

  • 生物生産学部生物生産学科 5人
    令和8年度入試から、総合型選抜Ⅰ型につながる「高大接続型プログラム」を実施しています。令和9年度入試からは、これに育成の要素が加わります。
    詳細はこちら
  • 教育学部第一類(学校教育系)初等教育学プログラム 10人[地域教員希望枠]
    令和9年度入試から、新たに「育成型」の入試(総合型選抜Ⅰ型)を実施します。
    詳細はこちら

「育成型」入試とは?

高等学校における探究活動などで育まれた資質・能力や意欲を中断させることなく、各学部の「高大接続型プログラム」への参加を通じて大学での学びに接続させ、未来を創造する高度専門人材の育成へつなげることを目的としています。高校生の優れた研究活動や能力を発掘し、本格的な大学の学修の導入となるプレ研究指導等のプログラムを実施することで、これまでの学びを継続させ、高い学術的関心を削ぐことなく大学教育へ接続させることを主眼とした、新たな教育プログラムと入学者選抜です。

スケジュール(予定)

  • プレ育成(3月まで)
    「高大接続型プログラム」が始まるまで、高校2年生の間を「プレ育成」として、学部のことをより深く知ってもらう機会としています。学部紹介や、さまざまな学修コンテンツを通じて、それぞれの学部で提供される「学び」に触れてみてください。そして、みなさんの学びにとって、興味・関心につながる「何か」を探してみましょう。
  • 高大接続型プログラム(3~8月)
    「高大接続型プログラム」の内容は学部によって異なり、オンライン面談、オンラインセミナー、オンデマンド講義、サマーキャンプ等の様々な要素から構成されます。
    プログラム参加者募集時期は学部によって異なりますが、1月から2月頃を予定しています。
  • 「育成型」入試〈総合型選抜Ⅰ型〉(9~11月)
    「高大接続型プログラム」の全てのプログラムに参加した場合に、出願要件が与えられます。
  • 入学前教育(12~3月)
    最終合格者には、各学部が実施するオンデマンド講義等の受講を求めます。

説明会

「育成型」入試に関する説明会を、10月から2月の間に複数回予定しています。

第1回

2025年10月4日(土)に、オンラインで開催いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

お問合せ先(電子メールでご連絡ください)

広島大学 高大接続・入学センター
E-mail:nyusi-group*office.hiroshima-u.ac.jp
(注)*は半角@に置き換えてください。


up