広島大学大学院先進理工系科学研究科機械工学プログラム内
中国地域バイオマス利用研究会
TEL : 082-424-5762
FAX: 082-422-7193
Email : bprc * hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)
日時:2021年3月1日(月)16:30-18:00
場所:ZOOM オンライン
主催
広島大学バイオマスプロジェクト研究センター
共同主催
中国地域バイオマス利用研究会、広島大学エネルギー超高度研究拠点
参加費
3000円(中国地域バイオマス利用研究会メンバーは無料)
プログラム
司会・解説 広島大学大学院先進理工系科学研究科 教授 松村 幸彦
16:30-16:35 解説

16:35-17:20
講演:東京大学名誉教授 横山伸也
「バイオマス研究と社会的背景」
バイオマス研究は、オイルショック、リオサミット、第3回締約国会議の京都議定書、第21回パリ協定、SDGsなどの国際的な潮流と連動しながら行われてきました。研究目的も石油代替燃料の開発から温室効果ガス削減へ、さらには持続的社会への貢献と変遷しているようです。本講演では、日本の約束草案である2030年度の温室効果ガス削減目標を達成するために、バイオマス発電と輸送用バイオ燃料の開発について述べ、併せてBECCSやバイオエコノミーについても触れたいと考えています。

17:20-18:00 ディスカッション