日本語
English
中文
اللغة العربية
español
閉じる
Language
日本語
サイトマップ
交通
アクセス
お問
い
合
わ
せ
閉じる
MENU
大学院先進理工系科学研究科
ホームに戻る
閉じる
研究科長挨拶
概要
先進理工系科学専攻
国際連携専攻
入試情報
研究関連
教員紹介
広報・刊行物
就職・進路
在学生の方へ
博士学位取得について
Drをお考えの方へ
新入生オリエンテーション(2020年10月入学)
社会人Drをお考えの方へ
留学をお考えの方へ
修了生の方へ
国際交流
社会・地域貢献
後援会
関連学部・大学院
お問い合わせ先
閉じる
Home
大学院先進理工系科学研究科
重要なお知らせ
【入試】(工学系プログラム及び情報科学プログラム)2023年度以降に実施する博士課程前期入学者選抜の語学試験の得点に関する出願要件について
【入試】(量子物質科学プログラム)博士課程前期 2022年度下半期に実施する入学試験について
ニュース&トピックス
一覧
お知らせ
研究成果
入試
一覧
2023/01/18
第2回地中熱セミナー(第113回広大ACEセミナー)を開催しました
2023/01/18
【2023年2月20日開催】第105回広島大学バイオマスイブニングセミナー(第115回広大ACEセミナー) のご案内
2023/01/13
【2023/3/6開催・対面/オンライン・要申込】シンポジウム「講習会:基礎からわかるバイオ燃料」を開催します
2022/12/26
第104回広島大学バイオマスイブニングセミナー(第112回広大ACEセミナー) を開催しました
2022/12/21
令和4年度「エクセレントスチューデントスカラシップ」表彰状授与式を行いました
2022/11/30
【入試】2023年4月入学募集要項(博士課程前期・博士課程後期)を公開しました
2022/11/04
第103回広島大学バイオマスイブニングセミナー(第108回広大ACEセミナー) を開催しました
2022/10/01
新入生の方へ(2022年10月入学)
2022/09/28
【入試】外国人留学生特別選抜[国外在住者]の2023年4月入学募集要項(博士課程前期・博士課程後期)を公開しました。
2022/05/31
【入試】2022年10月入学及び2023年4月入学募集要項(博士課程前期・博士課程後期)を公開しました。
2022/04/27
【入試】2023年4月入学募集要項(博士課程前期・推薦入学)を公開しました。
2022/04/05
公式インスタグラムを開設しました
2022/03/31
【入試】外国人留学生特別選抜[国外在住者]の2022年10月入学募集要項(博士課程前期・博士課程後期)を公開しました。
一覧
2023/01/27
【受賞】建築学プログラムの西村さんが 2022年度 日本建築学会大会(北海道)学術講演会 都市計画部門 若手優秀発表賞 を受賞しました
2023/01/27
【受賞】建築学プログラムの田村 助教が 2022年度 日本建築学会大会(北海道)学術講演会 都市計画部門 若手優秀発表賞 を受賞しました
2023/01/27
【受賞】機械工学プログラムの田井さんが公益社団法人日本鋳造工学会奨励賞を受賞しました
2023/01/27
【受賞】機械工学プログラムの下畑さんが公益社団法人日本鋳造工学会奨励賞を受賞しました
2023/01/25
【研究成果】ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡により合体銀河の巨大エネルギーを担う「エンジン」を特定
2023/01/18
【受賞】電気システム制御プログラムの野田さん ほか5名 が電気学会中国支部奨励賞を受賞しました
2023/01/18
【受賞】社会基盤環境工学プログラムの徳田さん ほか1名 が第49回岩盤力学に関するシンポジウム 優秀講演論文賞を受賞しました
2023/01/18
【受賞】社会基盤環境工学プログラムの橋本 准教授が第57回地盤工学研究発表会 優秀論文発表者賞を受賞しました
2023/01/17
【受賞】量子物質科学プログラムの加藤響さんが国際会議ISSM2022においてStudent Paper Award 及びBest Paper Awardを受賞しました
2023/01/12
【受賞】電気システム制御プログラムの川野さん ほか4名 が令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会YOC優秀発表賞を受賞しました
2023/01/12
【受賞】電気システム制御プログラムの久保さん ほか5名 が令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会YOC優秀発表賞を受賞しました
2023/01/12
【受賞】電気システム制御プログラムの黒川さん ほか4名 が令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会YOC奨励賞を受賞しました
2023/01/11
【受賞】基礎化学プログラムの土屋さんとWangchingchaiさんがThe 19th Nano Bio Info Chemistry Symposium Student Award賞を受賞しました
2023/01/05
【受賞】基礎化学プログラムの村松 助教がLecture Award Certificate を受賞しました
2022/12/26
【受賞】電気システム制御プログラムの野田さんほか5名が 令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会YOC奨励賞 を受賞しました
2022/12/26
【受賞】応用化学プログラムの尾坂教授が 日本化学会「学術賞」 を受賞しました
2022/12/26
【受賞】電気システム制御プログラムの古川さん ほか5名 が IEEE SMC Hiroshima Chapter Young Researcher Award を受賞しました
2022/12/26
【受賞】電気システム制御プログラムの前田さん ほか4名 が IEEE SMC Hiroshima Chapter 若手研究会実行委員会奨励賞を受賞しました
2022/12/23
【受賞】輸送・環境システムプログラムの八谷さんが日本船舶海洋工学会 令和4年春季講演会 若手優秀講演賞を受賞しました
2022/12/22
【受賞】「大学院先進理工系科学研究科長顕彰」授与式が行われました
2022/12/20
【研究成果】小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 砂の物質分析チーム 研究成果の科学誌「Nature Astronomy」論文掲載について
2022/12/19
【受賞】機械工学プログラムの塚根さんが一般社団法人 日本鉄鋼協会 中国四国支部 優秀学生賞を受賞しました
2022/12/13
【受賞】化学工学プログラムの久保 助教 ほか2名 がAPT Distinguished Paper Awardを受賞しました
2022/12/13
【受賞】応用化学プログラムの樽谷 助教が日本粉体工業技術協会奨励賞 優秀研究賞を受賞しました
2022/12/13
【受賞】輸送・環境システムプログラムの山本 助教が第27回計算工学講演会 若手優秀講演フェロー表彰を受賞しました
2022/12/13
【受賞】化学工学プログラムのMeditha Hudandiniさん ほか3名 が2nd Place Winner Student Oral Competitionを受賞しました
2022/12/07
【受賞】建築学プログラムの井上さん ほか2名 が日本建築学会設計競技 中国支部入選を受賞しました
2022/12/07
【受賞】輸送・環境システムプログラムの田中 准教授が2022年 日本機械学会計算力学部門 業績賞を受賞しました
2022/12/01
【受賞】情報科学プログラムの黄さん ほか2名 がOutstanding Paper Awardを受賞しました
2022/12/01
【受賞】スマートイノベーションプログラムの木下 助教 ほか1名 が計測自動制御学会 産業応用部門 技術賞を受賞しました
2022/12/01
【受賞】機械工学プログラムの上田さんがベストプレゼンテーション賞を受賞しました
2022/12/01
【受賞】応用化学プログラムの馬越さんが2022年日本化学会中国四国支部大会 広島大会 ポスター賞を受賞しました
2022/12/01
【受賞】スマートイノベーションプログラムの吉田さんが2022年日本化学会中国四国支部大会 広島大会 講演賞を受賞しました
2022/12/01
【受賞】応用化学プログラムの平野さんが2022年日本化学会中国四国支部大会 広島大会 ポスター賞を受賞しました
2022/12/01
【受賞】応用化学プログラムの河村さんが2022年日本化学会中国四国支部大会 広島大会 ポスター賞を受賞しました
2022/12/01
【受賞】応用化学プログラムの奧野さんが2022年日本化学会中国四国支部大会 広島大会 ポスター賞を受賞しました
2022/12/01
【受賞】応用化学プログラムの山名さんが2022年度日本化学会中国四国支部大会 広島大会 講演賞を受賞しました
2022/12/01
【受賞】建築学プログラムの大呂さん ほか2名 が第二十八回北陸の家づくり設計コンペ 北日本新聞社賞を受賞しました
2022/12/01
【受賞】建築学プログラムの沈さんが福山市中央図書館「芝生の上の本棚」設計デザインコンテストJIA中国支部広島地域会長賞を受賞しました
2022/12/01
【受賞】建築学プログラムの賈さん ほか6名 が日本建築学会「銀茶会の茶席」設計コンペティション入選を受賞しました
2022/12/01
【受賞】建築学プログラムの嶋田さん ほか3名 が日本建築学会「銀茶会の茶席」設計コンペティション審査員賞を受賞しました
2022/12/01
【受賞】建築学プログラムの山下さん ほか6名 が日本建築学会「銀茶会の茶席」設計コンペティション最優秀賞を受賞しました
一覧
2023/01/19
【受験者の皆様へ】新型コロナウイルス感染症対応について
2022/12/27
【入試】(工学系プログラム及び情報科学プログラム)2023年度以降に実施する博士課程前期入学者選抜の語学試験の得点に関する出願要件について
2022/11/30
【入試】2023年4月入学募集要項(博士課程前期・博士課程後期)を公開しました
2022/09/28
【入試】(量子物質科学プログラム)博士課程前期 2022年度下半期に実施する入学試験について
2022/09/28
【入試】外国人留学生特別選抜[国外在住者]の2023年4月入学募集要項(博士課程前期・博士課程後期)を公開しました。
2022/08/10
【受験者の皆様へ】新型コロナウイルス感染症対応について
2022/05/31
【入試】2022年10月入学及び2023年4月入学募集要項(博士課程前期・博士課程後期)を公開しました。
2022/04/27
【入試】2023年4月入学募集要項(博士課程前期・推薦入学)を公開しました。
2022/03/31
【入試】外国人留学生特別選抜[国外在住者]の2022年10月入学募集要項(博士課程前期・博士課程後期)を公開しました。
2021/10/06
(3月28日更新)【入試】(工学系プログラム及び情報科学プログラム)2022年度以降に実施する博士課程前期入学者選抜の語学試験の得点に関する出願要件について
研究科長挨拶
概要
先進理工系科学専攻
国際連携専攻
入試情報
研究関連
教員紹介
広報・刊行物
就職・進路
在学生の方へ
博士学位取得について
Drをお考えの方へ
社会人Drをお考えの方へ
留学をお考えの方へ
修了生の方へ
国際交流
社会・地域貢献
後援会
関連学部・大学院
お問い合わせ先
up
Copyright © 2003- 広島大学