昭和24年~29年(1949-1954)

昭和24年(1949)

5月31日
国立学校設置法(昭和24年法律第150号)により、広島大学は、広島文理科大学(附置研究所を含む)、広島高等学校、広島工業専門学校、広島高等師範学校、広島女子高等師範学校、広島師範学校、広島青年師範学校を包括し、広島市立工業専門学校を併合して設置される。その学部は文学部、教育学部、政経学部、理学部、工学部、水畜産学部と定められる。広島高等学校は皆実分校(通称教養部)としてこれに包括される。なお、大学の附置研究所として理論物理学研究所が置かれる。
広島女子高等師範学校長桜井役が広島大学教授に補され、広島大学長事務取扱および広島文理科大学長事務取扱を兼務する(昭和25年4月19日まで)。

6月22日
国立学校設置法施行規則公布、施行。同年5月31日から適用され、事務局・補導部を設置。

7月18日
第1回入学宣誓式を行い、学生1,304名が入学。

7月19日
CIE顧問イールズ、新潟大学開学式で「共産主義教授」追放を講演。

9月16日
「広島大学学報」創刊。

9月17日
国立学校設置法施行規則第11条にもとづいて広島大学評議会規程を制定。同月27日に第1回評議会を開催。

10月26日
教養部学友会結成。

11月4日
水畜産学部が農学関係を残して深安郡大津野村に移転。

12月1日
広島大学の学生が中心となって広島ユネスコ協力会が発会。

*この年、国立広島綜合大学設立推進本部・期成同盟会が5年間で3億7千万円の募金を開始する。5月にプロ野球を共催し、10月には宝くじを発売する。

昭和25年(1950)

1月31日
大学設置審議会が「学位及び大学院に関する審査基準要領」を決定。

3月31日
広島高等学校を廃止。

3月-
学生の襟章を制定。

4月 1日
政経学部に第二部政経学科を設置。

4月19日
元文部大臣森戸辰男が文部教官に任命され、初代広島大学長および広島文理科大学長に補される。

4月25日
初の留学生2名が文学部に入学。

5月1日
教育学部安浦分校が福山市沖野上町へ移転し、福山教場と合併し、福山分校と改称。

5月16日
評議会の決定により、附属図書館本館のほか、教育学部、同東雲分校、同三原分校、同福山分校、政経学部、工学部、水畜産学部、皆実分校(教養部)の8分館を設置。

8月-
文部省、「日本における教育改革の進展」を発表。

9月1日
教育学部に通信教育部を設置。

11月5日
広島大学広島高等師範学校附属小学校講堂において広島大学開学式を行う。

*この年、広島大学発足後初の新築校舎である文学部木造校舎が完成する。また、第1回中国五大学学生競技大会を開催。

昭和26年(1951)

3月9~12日
教育学部2年課程の第1回修了証書授与式を福山分校(9日)、三原分校(10日)、東雲分校(12日)で行う。

3月31日
広島工業専門学校を廃止。
広島師範学校男子部、同女子部を廃止。
広島青年師範学校を廃止。
広島市立工業専門学校を廃止。
広島女子高等師範学校附属山中高等女学校を廃止。

4月1日
教育学部に附属東雲小学校、附属三原小学校、附属東雲中学校、附属三原中学校、附属福山中学校、附属幼稚園を設置。

5月-
大学設置審議会第9特別委員会が国立大学総合整備計画を策定。

7月5日
米国対日工業教育顧問団来日。

10月2日
長田新著『原爆の子-広島の少年少女のうったえ-』刊行。

11月16日
政令改正諮問委員会、「教育制度の改革に関する答申」。

*この年、森戸学長が世界の各大学に学園緑化への協力を求め、6カ国から90通の手紙、6校から種子と苗木が届く。苗木購入寄附金は68,000円に達する。23大学より書籍・パンフレット250冊が届き、国際平和文庫を創設。

昭和27年(1952)

2月2日
広島医科大学(新制)の設置認可。開学は4月1日。

4月1日
広島高等師範学校、広島女子高等師範学校を廃止。これにともない、教育学部に附属東千田小学校、附属東千田中学校、附属東千田高等学校、附属福山高等学校を設置。
工学部に工業教員養成課程を設置。

11月-
「大学院設置認可申請書(改訂)」を文部大臣に提出。

*この年、教養部学友会などが破防法反対で街頭署名を行う。

昭和28年(1953)

3月25日
附属小学校講堂において新制広島大学第1回卒業証書授与式を行う。

4月1日
12国立大学に新制大学院設置。文部省、学位規則公布。広島大学には大学院文学研究科・教育学研究科・理学研究科(修士課程、博士課程)を設置。
教育学部東雲分校に盲学校教員養成課程を設置。

4月22日
国立大学の評議会に関する暫定措置を定める規則(文部省令第11号)を公布。

5月11日
第1回大学院入学宣誓式を行い、学生79名が入学。

8月1日
医学部(呉市阿賀町)を設置。県立医科大学の広島大学医学部への移管は昭和31年3月31日に完了。
水畜産学部大津野飼育場、川口農場、賀茂牧場を包括して附属農場とする。

8月17日
「従前の規程による大学の研究科の存続年限に関する省令」により、広島文理科大学の研究科が存置され、学位審査機関として教授会がひきつづき置かれる。

8月24日
教育学部事務室を広島市出汐町から広島市東千田町へ移転。

10月1日
広島大学評議会規程を廃止し、新たに文部省令第11号にもとづいて広島大学評議会を設置。同月13日に第1回評議会を開催。

*この年、淳風寮より出火。淳風寮、工学寮を全焼し、付近の民家8戸も全半焼する。

昭和 29年(1954)

4月1日
教育学部東雲分校に聾学校教員養成課程を設置。
教育学部福山分校に特別教科教員養成課程(保健体育)を設置。
工学部に工学専攻科を設置。

6月1日
大学入試への進学適性検査義務づけ廃止を決定(昭和30年度から実施)。

9月21日
広島大学学生準則を制定。

*この年、中国・四国国立大学音楽美術連盟が発足する。

 

------------------------------------
←創立前史

→昭和30年~39年(1955-1964)


up