登録番号801-900

801 頼祺一先生退官記念論集刊行会編『近世近代の地域社会と文化』(清文堂) R03.03.22 中山富廣
802 中山富廣著『近世の経済発展と地方社会ー芸備地方の都市と農村』(清文堂) R03.03.22 中山富廣
803 山内廣隆著『田邊元の政治哲学ー戦中・戦後の思索を辿る』(昭和堂) R03.07.14 山内廣隆
804 川村悠人著『神の名の語源学』(渓水社) R03.08.30 川村悠人
805 河西英通著『東北史論ー過去は未来に還元するー』(有志舎) R03.10.11 河西英通
806 佐藤利行・大谷博国編著者『「にしき」と「もみじ」ーもみじを詠う詩ー』(白帝社) R03.10.25 佐藤利行
807 後藤雄太著『存在肯定の倫理Ⅱ 生ける現実への還帰』(ナカニシヤ出版) R03.11.29 後藤雄太
808 チョーサー研究会/狩野晃一編『中世英文学の日々にー池上忠弘先生追悼論文集』(英宝社) R03.11.30 地村彰之
809 ベティ・ウィリアムズ他著、 広島国際平和会議2006公式議事録編集、根本裕史他訳『変化はあなたの心からはじまります』(ポプラ印刷) R04.02.07 根本裕史
810 根本裕史、吉永千鶴子編著『中観明句論註釈 第1分冊』(東洋文庫) R04.02.07 根本裕史
811 根本裕史、吉永千鶴子、加納和雄編著『中観明句論註釈 第2分冊』(東洋文庫) R04.02.07 根本裕史
812 根本裕史著『ゲルク派における時間論の研究』(平樂寺書店) R04.02.07 根本裕史
813 根本裕史著『ツォンカパの思想と文学ー縁起讃を読むー』(平樂寺書店) R04.02.07 根本裕史
814 桂紹隆、五島清隆著『龍樹『根本中頌』を読む』(春秋社) R04.02.07 根本裕史
815 根本裕史、扎布訳『迦梨陀娑《云使》译注与研究』(中国蔵学出版社) R04.02.07 根本裕史
816 根本裕史、高橋晃一編『『阿毘達磨集論』の伝承』(文学通信) R04.02.07 根本裕史
817 桂紹隆ほか編『華厳経入法界品 上』(岩波文庫) R04.02.07 根本裕史
818 桂紹隆ほか編『華厳経入法界品 中』(岩波文庫) R04.02.07 根本裕史
819 桂紹隆ほか編『華厳経入法界品 下』(岩波文庫) R04.02.07 根本裕史
820 桂紹隆著『インド人の倫理学』(法蔵館文庫) R04.02.07 根本裕史
821 松永京子共著『アジア系トランスボーダー文学』(小鳥遊書房) R04.02.08 松永京子
822 Shoryu Katsura/Mark Siderits著『Nagarjuna's Middle Way (Mulamadhyamakakarika)』(Wisdom Publications) R04.03.17 根本裕史
823 衛藤吉則著『「らしさ」を育てるシュタイナー教育とモンテッソーリ教育 -発達支援へのチャレンジ 』(ナカニシヤ出版) R04.03.22 衛藤吉則
824 岸本恵実・白井純編『キリシタン語学入門』(八木書店) R04.03.24 白井 純
825 春田直紀・新井由紀夫・David ROFFE編『歴史的世界へのアプローチ』(刀水書房) R04.03.25 井内太郎
826 劉 金鵬著『竹内好のアジア論-心情と思索-』(白帝社) R04.3.30 劉 金鵬
827 下岡友加・柳瀬善治編『『台湾愛国婦人』研究論集-〈帝国〉日本・女性・メディア-』(広島大学出版会) R04.4.4 下岡友加
828 野間文史訳注『論語注疏訓讀』(明德出版社) R4.7.10 野間文史
829 金子 肇著『近代中国の国家と商人-税政と同業秩序のダイナミクス-』(有志舎) R4.9.1 金子 肇
830 宮川 朗子訳『シェリ=ビビの最初の冒険』(国書刊行会) R4.10.11 宮川朗子
831 下岡 友加著『多謝!』(ふらんす堂) R4.10.14 下岡友加
832 陳 翀著『両宋時期漢籍東傳日本論述稿』(浙江人民出版社) R4.12.15 陳 翀
833 有元 伸子編『岡田(永代)美知代著作集』(渓水社) R5.1.30 有元伸子
834 粟屋利江・友澤和夫編著『Inclusive Development in South Asia』(Routledge) R5.2.8 友澤和夫
835 ミヒャエル・クヴァンテ著『人間の人格性と社会的コミットメント』(リベルタス出版) R5.2.27 後藤弘志
836 野間文史著『三禮注疏訓讀(抄)』(明德出版社) R5.3.9 野間文史
837 ジョン・ウェブスター著『悪魔の訴訟 またのタイトル、女が法に訴えるとき、悪魔が忙し』(小鳥遊書房) R5.3.24 吉中孝志
838 妹尾好信著『平安文学を読み解く-物語・日記・私家集-』(和泉書院) R5.5.31 妹尾好信
839 野間文史著『清朝初期の尚書研究』(明德出版社) R5.5.31 野間文史
840 岸田裕之著『境目地域の領主連合』(清文堂) R5.6 岸田裕之
841 野間文史著『清朝の毛詩研究 馬瑞辰『毛詩傳箋通釋』と胡承珙・陳奐・王引之』(明德出版社) R5.9.21 野間文史
842 山内廣隆著『愈つまらぬ様なり』(ナカニシヤ出版) R5.9.21 山内廣隆
843 ジェフリー・チョーサー著、地村彰之訳『アストロラーべに関する論文』(渓水社) R5.9.22 地村彰之
844 李麗訳『IBBYがすすめる世界の児童書2020』(JBBY) R5.9.23 李麗
845 李麗訳『IBBYがすすめる世界の児童書2022』(JBBY) R5.9.24 李麗
846 李麗訳『世界のバリアフリー児童図書』(JBBY) R5.9.25 李麗
847 大地真介ほか著『アメリカ文学入門』(三修社) R5.12.14 大地真介
848 有馬卓也著『岡本韋庵の北方構想』(中国書店) R5.12.15 有馬卓也
849 劉建輝・田村美由紀・西村真彦著『「国際日本研究」の現在地/知--ヨーロッパ・北米・アジアにおける現状と課題』(国際文化センター) R6.3.6 国際文化センター
850 小川恒男著『六朝楽府訳注(一)』(白帝社) R6.3.8 小川恒男
851 溝渕園子著『〈翻訳〉の文学誌』(群像社) R5.1.7 溝渕園子
852 末永高康著『性善論的誕生』(國立臺大學出版中心) R6.4.2 末永高康
853 末永高康訳注『孝経・曾子』(岩波書店) R6.4.8 末永高康
854 PTSDの復員日本兵と暮らした家族が語り合う会編『PTSDの日本兵の家族の思いと願い』(あけび書房) R6.4.16 中村平
855 野間文史訓注『顧炎武と平賀中南の春秋學』(明德出版社) R6.5.7 野間文史
856 坪井秀人編『戦後日本の傷跡』(臨川書店) R6.5.28 中村平
857 小林英起子著『ドイツ文学旅日記 日独比較文化の視点から』(未知谷) R6.7.30 小林英起子
858 硲智樹著『ポスト形而上学的思考としてのヘーゲル哲学-ヘーゲルの形而上学批判-』(晃洋書房) R6.8.1 硲智樹
859 責任編集杉野健太郎『アメリカ映画史入門』(三修社) R6.10.7 大地真介
860 望月遊馬著『白くぬれた庭に充てる手紙』(七月堂) R6.10.15 望月裕道

 


up