• ホームHome
  • 工学部
  • 第48回広島大学バイオマスイブニングセミナー(第4回広大ACEセミナー)のご案内

第48回広島大学バイオマスイブニングセミナー(第4回広大ACEセミナー)のご案内

(English announcement can be found in the latter half of this notice.)

広島大学バイオマスプロジェクト研究センターと中国地域バイオマス利用研究会の共催で広島大学バイオマスイブニングセミナーを開催しています。バイオマスに関する基本的な考え方から最先端の情報までをカバーして、この地域におけるバイオマスの活動に資することを目的とするものです。第48回を以下の日程で開催しますので、ご参集下さい。

日時 2016年12月19日(月)16:20~17:50

会場 広島大学東広島キャンパス工学部110講義室

http://hiroshima-u.jp/eng/access/lectureroom

http://hiroshima-u.jp/eng/access/building

http://hiroshima-u.jp/access/

プログラム

解説 広島大学大学院工学研究院  教授 松村幸彦

 

講演 広島大学大学院先端物質科学研究科  教授 秋 庸裕

 「海洋生物資源を活用する油脂バイオテクノロジー」

海洋性の油糧微生物オーランチオキトリウムを生体触媒として、食品廃棄物、生活・産業廃水、非可食草木類、大型藻類などの未利用バイオマスから、健康食品や医薬品となる高度不飽和脂肪酸、化粧品や養殖用飼料向けの需要が高まっている抗酸化カロテノイド、さらに化成品素材やバイオ燃料までを視野に入れて各種有用油脂を持続的に供給するバイオリファイナリー技術の確立をめざしています。

 

講演 広島大学大学院先端物質科学研究科  助教 田島 誉久

 「低温菌シンプル酵素触媒を用いた海洋バイオマスの物質変換」

低温菌を宿主として海洋バイオマスを変換する中温生物由来の酵素を発現させたシンプル酵素触媒の構築を進めています。本触媒は、反応前に熱処理することで宿主由来の代謝酵素を失活させるため宿主の低温菌が基質や生産物を消費することがないこと、基質の膜透過性を向上させることができることから高収率な物質変換が期待されます。マンニトールをフルクトースに変換するシンプル酵素触媒を用いた変換について報告するとともにさらに効率的な物質変換を行うための課題について議論したいと思います。

 

 

司会 広島大学大学院工学研究院  特任助教  Obie FAROBIE

 

なお、18:00より意見交換会(参加費 800円)を開催します。ご都合の付く方はこちらにもご参加下さい。

The 48th Hiroshima University Biomass Evening Seminar

(The 4th Hiroshima University ACE Seminar)

 

Biomass Project Research Center, Hiroshima University, and HOSTY Association are co-organizing the Hiroshima University Biomass Evening Seminar. This seminar covers topics from the fundamentals of biomass to the latest information so that it can contribute the activities on biomass in this district.  The 48th seminar will be held as follows.  Please join.

Date & Time: Mon.19  Dec., 2016   16:20-17:50

Place: Engineering 110 Lecture Room, Higashi-Hiroshima Campus, Hiroshima University

http://hiroshima-u.jp/eng/access/lectureroom

http://hiroshima-u.jp/eng/access/building

http://hiroshima-u.jp/access/

<Program>

Commentary: Yukihiko MATSUMURA

 Professor, Institute of Engineering, Hiroshima University

 

Lecture: Tsunehiro AKI

 Professor, Graduate School of Advanced Sciences of Matter, Hiroshima University

"Marine and lipid biotechnology"

We are aiming at establishing sustainable biorefinery technology to convert unused biomass such as food wastes, waste water, non-edible plants and marine macroalgae into a variety of value-added lipids including highly functional polyunsaturated fatty acids, antioxidative carotenoids and also hydrocarbons for fine chemicals and biofuels by marine oleaginous microbe, Aurantiochytrium, as biocatalyst.

 

Lecture: Takahisa TAJIMA

 Assistant Professor, Graduate School of Advanced Sciences of Matter,  Hiroshima University

"Conversion of marine biomass by psychrophile-based simple biocatalyst"

We constructed the simple biocatalyst using psychrophilic bacterium as a host microorganism expressing mesophilic reaction enzymes for bioconversion of marine biomass. This biocatalyst has some advantages in the efficient conversion because the heat treatment of the catalyst brings about the inactivation of host metabolic enzymes producing various metabolites as byproducts and the increase of membrane permeability of substrate. In this time, I will report the conversion of mannitol to fructose by psychrophile-based simple biocatalyst, and will discuss to address the high yield conversion from high concentration of mannitol.

 

 

Chair: Obie FAROBIE

 Specially Appointed Assistant Professor, Institute of Engineering HiroshimaUniversity

 

We will hold the discussion meeting from 18:00 (800 JPY needed).  Join this meeting, too if you are available.


up