5年一貫の博士プログラム、たおやかで平和な共生社会創生プログラムでは、プログラムセミナーを東京で開催します。「たおやかで平和な共生社会」の創生に必要な文化・技術・社会の3つの学際領域からの最新研究のほか、プログラム生が取り組んでいる活動を紹介します。セミナー後には、プログラムの教員や学生と交流する機会もあります。たおやかプログラムへの入学を考えている方、プログラムに興味のある方、どなたでも参加いただけます。みなさんぜひお越しください。
日 時:2019年9月19日(木) 14:00-16:30
場 所:キャンパスイノベーションセンター東京 2F多目的室1 (アクセス)※
言 語:日本語 (英語への同時通訳有)
参加費:無料 (こちらより参加登録してください)
14:00 | たおやかで平和な共生社会創生プログラムの概要説明 |
14:20 | 研究紹介 ▼How will international tourism influence less-favored area in Japan? フンク カロリン (文化創生コース, 総合科学研究科・教授) ▼ロボティクス, VR, AI 技術を活用した高齢化社会の運動アシスト 栗田 雄一 (技術創生コース, 工学研究科・教授) ▼自動運転技術が条件不利地域を救う? 藤原 章正 (プログラムコーディネーター, 社会実装コース, 国際協力研究科・教授) |
15:20 | たおやかプログラム修了生の発表 |
15:40 | プログラム生の募集について |
16:00 | 交流会 (16:30閉会) |
お問い合わせ
広島大学たおやかプログラム事務室
email:taoyaka-program*office.hiroshima-u.ac.jp(*を@に置き換えてください)