• ホームHome
  • 工学部
  • 本学OB・ホンダの三部敏宏社長が広大生らに講演を行いました

本学OB・ホンダの三部敏宏社長が広大生らに講演を行いました

2021年11月10日、本学工学部(第一類・機械系)・工学研究科(内燃機関学研究室)OBであり、今年4月に本田技研工業株式会社の取締役代表執行役社長に就任した三部 敏宏氏が、本学の学生向けに『意志をもって動き出そうとしている、変革の主体者たちへ』と題して講演を行いました。会場となった東広島キャンパス・サタケメモリアルホールには約300人の学生・教職員らが集まったほか、講演の様子はオンラインで同窓生・学内構成員向けにリアルタイム配信も行われました。

今回の講演は、日本自動車工業会主催で、会員各社の経営トップをはじめとした多彩な講師陣が若い世代の人々に車・バイク、ものづくりの魅力を直接語りかける「大学キャンパス出張授業」として毎年実施されているもの。三部社長にとっては、1987年に本学の大学院を修了して以来はじめてのキャンパス訪問となりました。

講演の中で、三部社長は自身の大学生生活やエンジニアから社長就任までのキャリア、「ホンダ」の新たな挑戦や新事業創出について、動画も交えて分かりやすく紹介。「自分にできることはこんなものだと安易に決めつけず、目標はできる限り高く大きく設定してほしい。皆さん1人1人が社会を変革していく主体者だ」と学生らを激励しました。講演後の質疑応答では、工学部の学生などから、電気自動車とガソリン車の今後や、日本の自動車産業の未来などについて、次々と質問が寄せられ、講演後には越智学長・菅田工学部長から感謝状や記念品が贈呈されました。

講演に参加した工学部4年の乙幡 拓希(おっぱた ひろき)さんは「空飛ぶ車や、視覚障がい者の歩行サポートシステムなど、エンジンや車体に限らないさまざまなチャレンジについて知ることができ、自動車産業の可能性があらゆる方向に広がっているように感じた。今後はもっと視野を広げて自分の研究分野や社会をみていきたいと思います」とわくわくした様子で感想を語りました。

サタケメモリアルホール前には、実際にレースで使用されたF1 マシン「AT02」や新たな空の移動手段として開発を進める「HONDA eVTOL(イーブイトール=電動垂直離着陸機)」の1/10 サイズの模型も展示され、講演の前後には多くの学生・教職員らが熱心に関係者に質問をしていました。

熱心にメモを取る学生たちも

越智学長から広島大学を描いたイラストを贈呈

菅田工学部長が工学部を代表して記念品を贈呈

サタケメモリアルホール前の展示ブース

実際にレースで使われているF1

「空飛ぶ車」の実用化に向けて越智学長に熱く語る三部社長

展示ブースには次々と学生が

「何でも質問してください」と気さくに話す三部社長と工学部の後輩たち

三部社長(写真中央・前列から4番目)との記念写真

【お問い合わせ先】

広島大学広報グループ

TEL: 082-424-4383
E-mail: koho*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up