• ホームHome
  • 工学部
  • 第47回広島大学バイオマスイブニングセミナー(第3回広大ACEセミナー)のご案内

第47回広島大学バイオマスイブニングセミナー(第3回広大ACEセミナー)のご案内

 (English announcement can be found in the latter half of this notice.)

広島大学バイオマスプロジェクト研究センターと中国地域バイオマス利用研究会の共催で広島大学バイオマスイブニングセミナーを開催しています。バイオマスに関する基本的な考え方から最先端の情報までをカバーして、この地域におけるバイオマスの活動に資することを目的とするものです。第47回を以下の日程で開催しますので、ご参集下さい。

 

日時 2016年11月10日(木)16:20~17:50

会場 広島大学東広島キャンパス工学部110講義室

http://hiroshima-u.jp/eng/access/lectureroom

http://hiroshima-u.jp/eng/access/building

http://hiroshima-u.jp/access/

プログラム

解説 広島大学大学院工学研究院  教授 松村 幸彦

 

 

講演 広島大学大学院先端物質科学研究科  准教授 岡村 好子

 「低級有機酸資化性細菌によるコンブ発酵廃液処理と軽油生産の可能性」

 低級有機酸資化性細菌Nitratireductor sp. OM-1株は、コンブ発酵廃液中に含まれる全ての低級有機酸を資化することができます。第36回のセミナーでは、実廃液中の有機酸を全て消費したことを報告しましたが、今回は廃液中のメタン発酵細菌叢と協働してCODおよび汚泥を低下させる効果について報告します。

さらに最近、資化した有機酸および培養条件によって、蓄積する軽油の種類およびその蓄積量が変化するというユニークな性質を見いだしました。この性質を利用して、海藻バイオマスから軽油生産の可能性について議論したいと思います。

 

 

講演 広島大学大学院工学研究院  助教 神名 麻智

 「バイオエタノール生産における糖化及び発酵のモデル化」

 バイオエタノールは石油に代わる新たな燃料としてその利用が期待されています。そのバイオエタノールは、リグノセルロースから前処理、糖化、発酵という過程を経て生産されます。本研究ではこの糖化、発酵に焦点を絞り、この2段階の反応を同時に行なう同時糖化発酵をモデル化することを試みました。また、糖化反応速度を上げるためにセルロースを水に溶かした水熱溶解セルロースを用いた糖化反応のモデル化も併せて報告します。

 

 

司会 広島大学大学院工学研究院  特任助教  Obie FAROBIE

なお、18:00より意見交換会(参加費 800円)を開催します。ご都合の付く方はこちらにもご参加下さい。

 

The 47th Hiroshima University Biomass Evening Seminar

(The 2nd Hiroshima University ACE Seminar)

 

Biomass Project Research Center, Hiroshima University, and HOSTY Association are co-organizing the Hiroshima University Biomass Evening Seminar. This seminar covers topics from the fundamentals of biomass to the latest information so that it can contribute the activities on biomass in this district.  The 47th seminar will be held as follows.  Please join.

 

Date & Time: Thu.10  Nov., 2016   16:20-17:50

Place: Engineering 110 Lecture Room, Higashi-Hiroshima Campus, Hiroshima University

http://hiroshima-u.jp/eng/access/lectureroom

http://hiroshima-u.jp/eng/access/building

http://hiroshima-u.jp/access/

 

<Program>

Commentary: Yukihiko MATSUMURA

 Professor, Institute of Engineering, Hiroshima University

 

 

Lecture:  Yoshiko OKAMURA

 Associate Professor, Graduate School of Advanced Sciences of Matter, Hiroshima University

“Possibility of wastewater treatment and light oil production by short chain fatty acid assimilating bacterium.”

 Short chain fatty acid assimilating bacterium Nitratireductor sp. strain OM-1 can assimilate all of volatile fatty acids (VFAs) included in the methane fermentation residue. It was reported that strain OM-1 completely consumed all VFAs in wastewater derived from methane fermentation from brown algae at previous seminar. In this seminar, focusing on COD and sludge in the fermentation residue, we will talk about the effectiveness of co-culture of strain OM-1 and methane bacteria consortium.

Recently, moreover, unique features of oil production depending on VFA species and culture conditions were found in strain OM-1. We would like to discuss about possibility of light production from marine biomass with strain OM-1.

 

 

Lecture:  Machi KANNA

 Assistant Professor, Institute of Engineering, Hiroshima University

“Modeling of saccharification and fermentation for production of bioethanol”

 Bioethanol has potential applications as an alternative to fossil fuels. The production of bioethanol from lignocellulosic biomass has a process of pretreatment, saccharification and fermentation.

In this research, we established modeling of simultaneous saccarification and fermentation which combines saccharification and fermentation.

To accelerate enzymatic saccharification rate, we established modelling of enzymatic hydrolyzation using hydrothermal dissolution cellulose.

 

 

Chair: Obie FAROBIE

Specially Appointed Assistant Professor, Institute of Engineering HiroshimaUniversity

We will hold the discussion meeting from 18:00 (800 JPY needed).  Join this meeting, too if you are available.


up