※ 以下では、当プログラムを主に担当する教員 (研究室) の研究テーマを紹介しています。
機械材料物理学

佐々木 元 (教授)
金属材料、セラミックス材料の材質制御とその複合化
杉尾 健次郎 (准教授)
機械学習による材料プロセス・材料組織・材料特性の関係性評価
材質制御工学

松木 一弘 (教授)
機能・構造材料の材質制御とマイクロ・マクロモデリング
崔 龍範 (准教授)
金属・セラミックス粉末の成形と焼結、機能性を持つ多孔体とハイブリッド複合材料の開発
機械材料強度学

菅田 淳 (教授)
先進材料・接合材の繰返し荷重下における疲労損傷機構の解明と強度評価
曙 紘之 (教授)
各種金属材料・表面改質材の疲労破壊機構解明および疲労特性評価
杉本 幸弘 (特任教授)
成形プロセス工学

日野 隆太郎 (准教授)
難成形材料の変形特性評価・モデリングと塑性加工、数値シミュレーションによる塑性加工プロセス最適化
接合プロセス工学

山本 元道 (教授)
新しい溶接・接合プロセスの開発、溶接・接合部の各種評価
崔 正原 (助教)
金属・非金属の異材接合プロセスの開発、異材継手の微細組織と特性の評価