小学生のための夏休み化学実験講座のご案内(天候にかかわらず、予定通り実施させて頂きます。)



小学生のための夏休み化学実験講座

ムラサキキャベツ溶液を使って身近な水溶液の液性を調べよう

会期  2010年8月11日(水)  10:00 ~ 12:00

会場  広島大学附属中・高等学校  第1化学教室(2号館3階)

     *駐車場がございませんので,公共交通機関をご利用下さい。

     〒734-0005 広島市南区翠一丁目1-1

     【交通機関】  広電電車 「広大附属学校前」電停下車徒歩1分

               市内バス  広島バス 21番(広島港行)など「広大附属高校前」バス停下車徒歩1分

天候にかかわらず予定通り実施させて頂きます。



内容
  

 ムラサキキャベツを使って,水溶液の液性(酸性・中性・アルカリ性)を調べる指示薬をつくります。ご家庭で用意できる身近な水溶液(食酢やスポーツドリンク,セッケン水など)にムラサキキャベツ溶液を加え,液性によってムラサキキャベツ溶液がさまざまな色に変化することを確かめながら,液性と色の関係を学習します。つくったムラサキキャベツ溶液は持ち帰ることができますので,ご家庭でもさまざまな水溶液の液性を調べて,ぜひ夏休みの自由研究などで活用してみてください。みなさま奮ってご参加下さい。

対象  小学校3年生~6年生とその保護者

参加費  無料

持参物  市販の卵パック(無色で透明なもの)と調べてみたい水溶液をご持参ください。

参加申し込み方法 1.名前(フリガナ),2.学年,3.連絡先(電話番号もしくはメールアドレス)を明記され,

              E-mailもしくはFAXにて,下記までお申し込み下さい。

申し込み先  E-mail:ohgata@hiroshima-u.ac.jp   FAX:082-252-0725

お問い合わせ先  広島大学附属中・高等学校 化学準備室 電話 082-251-2991

             担当:大方 祐輔(オオガタ ユウスケ) (広島大学附属中・高等学校 教諭)


up