中2修学旅行



中2修学旅行は2泊3日の日程で南九州(鹿児島)に行きました。楽しい思い出をたくさん作りました。

(平成26年3月24日(月)~平成26年3月26日(水))


広島駅8:23-さくら543号(予定)-10:59鹿児島中央駅11:20-11:50奄美の里【昼食:鶏飯】12:30指宿スカイライン-13:10知覧到着後、クラス写真-13:30講話14:20
①14:30知覧特攻平和会館15:10-15:15ガイドウォーク15:55

②14:30ガイドウォーク15:10-知覧特攻平和会館15:55   

-16:00バス車窓より見学16:30-指宿スカイライン-17:30ホテル

※バス車窓より見学(滑走路跡~戦闘指揮所~なでしこ隊見送りの地~富屋食堂)
出発式です。 鹿児島中央駅に着きました。
昼食は、奄美大島名物の「鶏飯」(ケイハン)です。

ご飯に具を載せ出しをかけていただきます。

知覧特攻平和会館に着きました。語り部の方から講話いただきます。

二手に分かれて、ガイドウォークです。暑いくらいで、桜も咲いています。

温泉ホテル 福原別荘に到着しました。

夕食です、品数がたくさんあります。お腹いっぱいです。

餅つきです。

つきたてをいただきました。

おいしかったです。


ホテル8:00-8:30鴨池港8:50-フェリー-9:25垂水港9:30=11:00【内之浦宇宙空間観測所見学:昼食 弁当+宇宙食】15:00=16:30桜島天然温泉掘り体験(※雨天時桜島ミュージアムにて研修)17:30=17:50桜島港18:05-フェリー-18:20鹿児島港18:25=ホテル18:40

朝食です。

皆時間通りに集合できました。さつま揚げなどおいしくいただきました。

本日は、JAXA内之浦宇宙観測所と桜島です。

本日の桜島はかすんでいます。内之浦へ向かいます。

内之浦までは長い車中です。

各クラス、事前に準備したバスレクを楽しんでいます。

無事到着しました。

卒業生の峯杉先生の講演です。

宇宙服の試着・水ロケット発射体験です。

イプシロンのカウントダウンを実施した方のカウントダウンで発射します。

桜島のふもとでの温泉掘り体験です。どのチームの温泉が最も高温でしょうか。優勝チームは423度の温泉掘りました。

~鹿児島では、火山灰への対策が万全のようです

2日目、夕食です。



ホテル8:00-8:10西郷隆盛像前でクラス写真8:30-鹿児島市内自主研修【昼食:自由食】-14:00鹿児島中央駅14:43-さくら562号(予定)17:16広島駅

退館式です。

お世話になったホテルの方に皆でお礼を言いました。

本日は、鹿児島市内の自主研修です。前半はボランティアガイドさんと共に、街歩きです。その後、生徒だけでの研修です。

鹿児島中央駅集合です。お土産もいくらか買いました。名物しろくまもいただきました。
 広島へ帰ります。

無事広島に到着しました。

解散式です。

   



up