本校は平成30年度から文部科学省より第4期の「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業」の指定を受けました。第4期の指定に伴い、新たに学校設定教科「SAGAs(探す)」を新設し、3ヵ年の課題研究を中核とした科学教育カリキュラムの開発に取り組んでおります。
このたび、「SSHの日」として、第2学年AS(Advanced Science)コース対象の学校設定科目「AS科学探究Ⅰ」、及び第2学年GS(General Science)コース対象の学校設定科目「GS総合科学探究Ⅰ」でそれぞれ取り組んでいる課題研究の成果発表会を開催いたします。
なお、今年度は新型コロナウイルス感染防止のため、当日の一般公開は取りやめて開催いたします。その代替として、専用のWebサイトにてASコースの研究ポスターならびに発表動画を電子公開し、事前に参加登録していただいたみなさまにご視聴いただける形態にしております。
ご多用のこととは拝察しますが、ご参加いただき、ご指導、ご助言を賜りますようお願い申し上げます。
記
1 公開期間 令和3年2月22日(月)~3月1日(月)
※上記の期間、専用のWebサイトにて研究ポスターならびに発表動画を公開いたします。
2 公開対象 県内外のSSH指定校の教職員、県内外高等学校の教職員、本校保護者等
3 公開予定の発表題目一覧(2年ASコース・8研究) ※発表題目は変更する場合があります。
(1) 物理 水を熱した際にあらわれる模様について
(2) 化学 種々の条件で焼成した活性炭の金属担持によるリン酸塩吸着能の検証
(3) 化学 ウミホタルルシフェリンの最適発光条件の探究
(4) 化学 ストームグラス内における結晶変化の要因解明
(5) 生物 親の性格は繁殖率に影響するのか-ゼブラフィッシュを用いた検証-
(6) 生物 線虫捕食菌を用いたマツノザイセンチュウの防除方法
(7) 数学 ポリオミノの総数の算出方法
(8) 数学 落ち葉から円周率πを求める~「ビュフォンの針の問題」の自然物への拡張~
4 研究ポスターならびに発表動画の視聴方法
・公開日までに,事前にご登録いただいたメールアドレス宛てに視聴方法等のご案内を差し上げます。
・研究ポスターはpdfファイル、発表動画はYouTube動画にてそれぞれ公開させていただく予定です。
・視聴後、発表内容に対するご質問・ご意見等をいただけるよう、回答フォームを開設する予定です。
5 視聴にあたっての同意事項
・事前にご登録いただいた個人情報は、本校で適切に管理し、本件以外に使用することはございません。
・公開させていただく研究ポスターならびに発表動画には個人情報が含まれております。
インターネットおよびSNS上での転載や二次利用については、恐れ入りますがお断りいたします。
・事前にご登録いただいた方のみへの限定公開とさせていただいております。
他者にURLやパスワードを知られることのないよう、情報管理の徹底にご協力ください。
6 参加申込み(事前登録)
・この下のリンクから、2月18日(木)までにお申し込みください。
ここをクリックして、Google Formsの専用ページよりお申込みください。
(下のQRコードにアクセスしていただいてもお申込みが可能です。)
