2017年11月25日(土)に「未来博士3分間コンペティション2017」が東広島芸術文化ホールくらら(小ホール)にて開催されました。
260名のオーディエンスを前に,本学をはじめとする10大学の博士課程後期学生36名が1枚のスライド,持ち時間3分で研究内容のプレゼンテーションを行いました。
本学からは14名の学生が参加し,審査員及び審査オーディエンスの投票等の結果,工学研究科博士課程後期3年のNOVI SYAFTIKA (ノフィ シャフティカ) さんが最優秀賞を受賞をしたのをはじめ,ほか3名の学生が次のとおり受賞しました。おめでとうございました。
- 最優秀賞
NOVI SYAFTIKA (ノフィ シャフティカ) さん 工学研究科 D3
"Fueling your car with garbage and wastewater: possible?"
- グローバル・チャレンジ賞
藤野 智恵里 (ふじの ちえり) さん 医歯薬保健学研究科 D3
「オーダーメイドな薬物治療を目指して」
- オーディエンス金賞 (英語部門)
NOVI SYAFTIKA (ノフィ シャフティカ) さん 工学研究科 D3
"Fueling your car with garbage and wastewater: possible?"
- オーディエンス銀賞 (日本語部門)
藤野 智恵里 (ふじの ちえり) さん 医歯薬保健学研究科 D3
「オーダーメイドな薬物治療を目指して」
- オーディエンス銀賞 (英語部門)
森迫 祥吾 (もりさこ しょうご) さん 理学研究科 D3
"Reveal the Hidden Properties of Boron"
- 企業賞(シュプリンガー・ネイチャー賞)
NOVI SYAFTIKA (ノフィ シャフティカ) さん 工学研究科 D3
"Fueling your car with garbage and wastewater: possible?"
- 企業賞(JSW日本製鋼所賞)
銭谷 宙 (ぜにたに ひろし) さん 工学研究科 D2
「有機半導体が世界の条件不利地域で活躍する!?」
「3分間で未来を拓く!プレゼンテーション」集合写真
お問合せ先
広島大学グローバルキャリアデザインセンター若手研究人材養成担当 (担当:江森)
TEL:082-424-2058
メール:wakateyousei■office.hiroshima-u.ac.jp ※■は@に変換してください。