【2019/1/15開催報告】第67回コンソーシアム人材セミナー「スペシャリスト&ジェネラリスト 審査官の魅力とは?(経済産業省 特許庁)」を開催しました

 平成31年1月15日(火) 、第67回コンソーシアム人材セミナー「スペシャリスト&ジェネラリスト 審査官の魅力とは? / 経済産業省 特許庁 行武 哲太郎 氏 による講演」を開催しました(参加者31名)。

概要

本講演は、特許庁審査第四部伝送システム 審査官 行武 哲太郎氏を講師として、「スペシャリスト&ジェネラリスト 審査官の魅力とは?」と題して行われました。特許審査官は1.発明を保護することで利用を促進させ、日本の産業を発展させること、2.特許審査+知財行政を通してイノベーションを促進すること、を目的とした“理系の専門知識”と“特許法の専門知識”の両方を必要とする専門性が高い職業です。この特許審査官について、行武氏が現在歩んでいるキャリアパスや、これまでに行ってきた特許審査事例を通して、分かりやすく教えていただきました。特許審査官の業務には、日本国内で特許を審査するだけでなく、世界の特許審査の現状と日本の現状を比較し調和を図る業務、国会対応施策の検討、定員・予算要求といった行政面側から特許制度を発展させる業務など、多種多様な業務が含まれていることも紹介していただき、特許審査官の意外な側面も教えていただきました。最後に、実際の審査事例を用いた特許審査体験をグループで行い、複数の意見が聴講者より発表されるとともに、実際の審査結果を交え“特許審査官の目線・考え方”を教えていただきました。

参加した学生から、講演やディスカッションの内容に対する感想、印象に残ったことなど(一部)

  • 特許は簡単に取れると考えていたが、以外に難しい。(理学研究科 男性)
  • 普段触れることのないことを知ることができて、特許庁に興味をもてた。(総合科学研究科 女性)
  • 特許の判断の難しさを実感することができました。(生物圏科学研究科 女性)
  • 学部生で、全く特許に関する話に触れたことはなく、専門的な知識もないが非常に興味深い話だった。
    (学部生 男性)
  • 特許という特殊なものでしたが、その重要性が伝わってきました。面白かったです。(学部生 女性)
  • 特許庁の業務内容をわかりやすく説明していただき、理解できました。絶妙な判断をしていく仕事という魅力も分かりました。(学部生 女性)
  • 特許審査をグループワークで行ったのは大変貴重な体験でした。また特許審査と知財行政の二種類、それぞれについて詳しく説明をして頂き、より詳しく審査官の業務について学べました。(学部生 女性)


up