【2022/12/7開催報告】第139回コンソーシアム人材セミナー「夢を夢で終わらせないために、今から始めるキャリアプラン(株式会社アカリク)」を開催しました

2022年12月7日、第139回コンソーシアム人材セミナー「夢を夢で終わらせないために、今から始めるキャリアプラン」を開催しました。

【講 師】株式会社アカリク 平田 佐智子 氏
【参加者】17人

概要

 平田氏ははじめに、「キャリアとは何か?」という問いを参加者へ投げかけたうえで、自分の人生を自分ごととして捉えることを意味する「キャリアオーナーシップ」の概念を整理しました。今後の自分のキャリアの見通しが立っていたり、仕事に関わる知識・技術向上のための取り組みを自分の意志で進めたりすることのできる「キャリアオーナーシップのある人」を目指してほしい、と呼びかけました。

 変化が求められるVUCAの時代において、企業などが変化に対応できる人を求めており、そのため、旧態依然な終身雇用形態が成立し得なくなった現代においては、キャリアオーナーシップをもって、自身のキャリアヴィジョンについて考え続けることが重要であると説明がありました。
 次に、理想のキャリア実現に向けて有用な方法のひとつとして、キャリアプランを立てることが紹介されました。キャリアプラン作成において、「理想の自分像」と自身の現状を比較しながら実現したいことを明確にし、「ありたい姿」から「できること」や「やるべきこと」へつなげていくことが、大切であると話されました。
 また、①キャリアプランは頭のなかで考えるのみならず、言語化すること、②キャリアプランの作成だけでなく、実現に向けた行動すること、の2点の重要性についても強調されました。

 質疑応答では、参加者から「大学院出身者に扱いづらさを感じている企業の現状について、平田氏はどのように感じているのか」、「研究者として生きていくこと、生活していくことのバランスはどのようにとればよいと考えているか」などが投げかけられました。近年では、日本学術振興会の特別研究員の申請書にも「研究遂行力の自己分析」、「目指す研究者像」を記入する欄が設けられ、アカデミア研究者にも、自身の今後のキャリアを見通す力が求められています。このことも踏まえ、参加者は、本セミナーの内容に強い切実性を感じていたようでした。

 最後に、大学院生へのメッセージとして、キャリアについて、ひいては未来について考えることの大切さを話されました。
 本セミナーを契機とし、参加者に配布されたキャリアプランシートなども活用しながら、今後も自身の夢の実現に向けて行動を継続する方法を検討してまいります。

(文責:人間社会科学研究科 博士課程後期1年 武島 千明)

【お問い合わせ先】
広島大学グローバルキャリアデザインセンター(担当 宮地、田中、福見)
E-mail:wakateyousei(AT)office.hiroshima-u.ac.jp
*(AT)は半角の@に変換してください。
TEL:082-424-4564


up