広島大学宇宙科学センターは、株式会社神戸デジタル・ラボが推進する宇宙教育プロジェクト「未来の宇宙リーダーズ」が主催する「宇宙わくわくクエスト」をHiromalab さんと共催します。
日時:2025年3月1日(土)10:00-17:00
会場:Hiromalab(広島市中区銀山町3-1ひろしまハイビル21 17F)
対象:小・中学生
定員:100名
このイベントでは、広島大学で宇宙や太陽系天体を研究している現役の大学院生が、小・中学生向けに、研究内容をわかりやすく紹介します。紹介するテーマは
-
「見えないものを観る?!ブラックホール研究の最前線」(修士課程1年生 赤井)
-
「スマホでも宇宙でも活躍するCMOSカメラ」(博士課程1年生 橋爪)
-
「宇宙からきた生命の材料」(修士課程1年生 𠮷田)
-
「驚きいっぱい銀河の世界」(修士課程1年生 栃原)
-
「星の形成と星間磁場」(博士課程1年生 堀)
です。これ以外にも、月面探査機の操縦体験や、宇宙クイズウォークラリー、スペクトル観察の実験コーナーなどもあります。当日の駆け込み参加も可能ですが、定員がありますので、事前参加登録(チラシのQRコード)をお勧めします。
宇宙のことはよく知らないけどちょっと興味がある、とか、大学に入ったら天文学を専攻したいけどどうしたらいいの、という皆さん。ぜひこの機会に参加して、天文学の最前線に触れ、兄さん・お姉さんに質問してみてください!
