研究・教育活動の概要 / Research and Education
広島大学宇宙科学センターでは、2006年4月に附属東広島天文台へ移設され、観測が行われている1.5m光学赤外線望遠鏡「かなた」を用いて、宇宙で激しく変動する高エネルギー現象の物理的解明を目指しています。
この観測研究には、かなた望遠鏡の豊富な観測時間を活用した可視光・近赤外線の重点的観測のほかに、広島大学が開発に貢献しているガンマ線衛星Fermi(旧名: GLAST)や、X線衛星すざくなどの高エネルギー天文衛星との連携も重視されています。かなた望遠鏡の制御系を最新鋭の機構に改造し、観測天体に特化した観測装置を自前で開発して望遠鏡に搭載することで、世界的にも稀な観測体制を敷き、高エネルギー宇宙現象の解明に努めています。
なお、1.5mかなた望遠鏡は科学研究を目的とした運用が第一優先となりますが、広島大学をはじめとする西日本の大学の学部生教育および大学院生教育にも活用されていますし、限定的ではありますが、施設公開やセミナー、夜間観望会、高校生むけ観測実習、インターネット画像配信を通じて、広く市民の皆さんに最先端の科学を身近に感じてもらうことができる機会を設けています。
(最終更新: 2011年11月4日)
At Hiroshima University, we are researching the physical characteristics of time variable high energy events in the universe, using the Kanata telescope at the Higashihiroshima Observatory.
In addition to utilizing our abundant observing time with the Kanata telescope to observe in the optical and near-infrared, we also collaborate with teams using high-energy space telescopes, such as the Fermi Gamma-ray Space Telescope (former name: GLAST) and the X-ray astronomy satellite Suzaku.
Although our 1.5m Kanata telescope is a professional telescope for scientific research, we open the facilities for undergraduate and graduate education for students mainly in western Japan. We also advocate providing opportunities for everyone to experience state-of-the-art science by organizing open house events, seminars, star parties, summer schools for high-school students, and online streaming of events.
(Latest update: 4th November, 2011)
研究・開発 / Research and Development
研究テーマ / Research
- FermiやSuzakuと連携した多波長観測研究 <br /> Multi-wavelength observations with Fermi and Suzaku
- 可視多バンド偏光サーベイプロジェクト SGMAP <br /> Optical polarization survey project, SGMAP
- 重力波源対応天体の可視近赤外フォローアップ (チベット50cm望遠鏡) <br /> Optical follow-up observations of gravitational wave events (Tibetan 50cm telescope)
装置開発 / Instrument Development
- 広視野偏光撮像装置 HOWPol <br /> Wide field optical imaging polarimeter, HOWPol
- 可視赤外線同時撮像装置 HONIR <br /> Optical and near-infrared camera, HONIR
- チベット50cm望遠鏡 HinOTORI <br /> Tibetan 50cm telescope, HinOTORI
- 高速分光システム <br /> High speed spectrometer
研究成果など / Research News
他機関などとの共同研究 / Collaborations with other institutes
- かなた望遠鏡を用いた共同研究の申込みについて(他機関の研究者向け) <br /> Working with us using the Kanata telescope (for researchers in other institutes)
- ガンマ線天文衛星Fermi (日本ページ) <br /> Fermi Gamma-ray Space Telescope (Japanese page)
- エックス線衛星Suzaku <br /> X-ray astronomy satellite Suzaku
- 次世代エックス線衛星 Astro-H <br /> Next generation X-ray astronomy satellite Astro-H
教育・普及活動 / Education and Outreach
- 大学生教育(卒業研究)
Undergraduate education (research for graduation)
- 大学院生教育(観測/開発研究)
Graduate education (observations and instrument development)
- 高校生向け観測実習 <br /> Observing experiences for high-school students
- 中学・高校生団体によるかなた望遠鏡を用いた観測研究 <br /> Observing experiences for groups of mid- and high-school students
- 東広島ライトダウンイベント(西条地域の伝統的七夕関連行事) <br /> Higashi-hiroshima <i>Light Down</i> Evenings
- 東広島天文台ニュースレター <br /> Higashi-hiroshima observatory news letters
- 公開講演会、出張授業等
Public talks, guest lectures at local schools and events
施設公開 / Open House
宇宙科学センターでの研究に興味がある大学生の皆さんへ / For those who are interested in working with us at the Astrophysical Science Center
- 大学院生(修士・博士)および学部4年生(卒業研究)の受け入れ
Research cources for graduates (master and doctor) and undergraduates (research for graduation)
外部評価報告書、研究活動の点検・評価 / External evaluation report, self-inspection report
- 宇宙科学センター&附属東広島天文台の建設経緯及び建設後4年間(2006.4~2010.3)の運用報告(P179: 広島大学宇宙科学センター外部評価報告書 2011年1月24日)(8.09 MB)
- 広島大学理学部・理学研究科 自己点検・評価実施報告書(第4章 研究活動の点検・評価 第7節 附属教育研究施設と関連センターの活動状況 2 関連するセンター (2)宇宙科学センター)
GLAST(Fermi衛星)開発貢献に関するNASAゴダード宇宙飛行センターから大杉・初代センター長への感謝状
Certificate of appreciation to the former director Dr. Ohsugi, in recognition of contributions to GLAST (Fermi) from NASA Goddard Space Flight Center