進路・就職・資格

就職

情報科学部が育成する「データを的確に理解し、有効利用できる人材」は、分野・職種を問わずあらゆる方面で必要とされています。特に、「データサイエンスコース」を卒業した学生はデータコンテンツのスペシャリストとして、「インフォマティクスコース」を卒業した学生は情報処理のスペシャリストとして社会に貢献できると期待されています。

2024年度就職担当教員

 教授 伊藤 靖朗(イトウ ヤスアキ)  室番号:工学部A1棟311号

 教授 森本 康彦(モリモト ヤスヒコ) 室番号:総合科学部C棟701号

 

 電話番号:082-424-7878(黒田)

 メールアドレス:career-huis*ml.hiroshima-u.ac.jp (*を@に変換してください)

 ※面談対応可能日(オンライン可)は、火曜日の9-11時、13-17時のみです。

  予約はメールにてお願いします。

 

主な職種

製造・金融・IT・医療・製薬・教育・サービスなどの産業界に貢献する

データサイエンティスト

情報処理の知識や統計解析のスキルを駆使して、データの収集・蓄積・分析を行う専門家

データアナリスト

統計解析スキルを用いて、そこに存在する問題を見つけ出し、情報処理スキルを使ってその問題に対する解決策を提案していく専門家

情報データの大容量化・複雑化に伴うハード(機器)と
ソフト(プログラミング/ソフトウェア)の技術開発を支える

システムアーキテクト

ソフト、ハード、通信に関わる専門知識に基づき、社会が求める諸問題を解決する情報システムを設計し実現してゆく専門技術者

情報サービスエンジニア

コンテンツやデータを利用した、さまざまな情報サービスのプロデューサー・スペシャリスト

民間企業や公共機関の研究所で活躍する

リサーチアソシエイト

高度な知識と技術をもとに、大学や企業の研究所で、将来の科学技術を発展させるための基礎研究を行う研究者

主な就職先

伊藤忠テクノソリューションズ、SCSK、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ、コナミデジタルエンタテインメント、四国電力、ジャストシステム、スズキ、ソフトバンク、ダイハツ工業、中国電力、名古屋鉄道、日本電気、パナソニック、日立ソリューションズ、富士ゼロックス、富士通、マイクロンメモリジャパン、マツダ、UACJ、リコー
(工学部第二類情報工学課程・総合科学部数理情報科学プログラム・大学院工学研究科情報工学専攻など本学部に関連する学部・大学院の近年の実績です。)

資格

高等学校教諭一種免許状(数学、情報)

情報科学部では、教育職員免許法および同法施行規則に定める所定の科目を履修し、その単位を修得した場合、卒業と同時に高等学校教諭一種免許状(数学、情報の2つ)が取得できます。通常、複数の免許状を同時に取得したい場合、通常より多くの専門科目を履修しなければなりませんが、情報科学部では、免許に必要な多くの専門科目が、卒業に必修な科目となっており、無理なく2つの免許を取得することが可能です。

広大OBからのメッセージ

 野村総合研究所 野村様

株式会社野村総合研究所
野村 敏弘
2014年3月
工学部第二類 情報工学課程卒業
2016年3月
工学研究科情報工学専攻
博士課程前期修了

ITが持つ能力を最大限に引き出す力を身につける

現在はシステムコンサルタントとして、さまざまな業界・企業のITアーキテクチャーの構想に従事し、新しいサービスの実現やより良い環境づくりに貢献しています。
大学では、多様な技術・理論を学び、「ITを活用した人の学習の促進」について研究していました。
大学で身につけた幅広い知識や、考え抜く力は、現在の仕事を進めるうえでの基礎になっていると感じます。
大学でITを体系的に学び、ITと正面から向き合うことは、ITの持つ能力を最大限に引き出し、社会をより良い方向に変化させる力を身につけるための、貴重な経験となると思います。

 パンフレット画像(林直也)

ヤフー株式会社
林 直也
2014年3月
工学部第二類 情報工学課程卒業
2016年3月
工学研究科情報工学専攻
博士課程前期修了

広島大学でシステム開発の「楽しさ」と「影響力」を知ることができた

学生時代は、人工知能や認知科学を基盤とした学習支援システムの開発を行っていました。
そのシステムを実際の教育現場で使ってもらったことでシステム開発の喜びを知り、将来はIT技術で人々の生活を豊かにしたいと考えるようになりました。
現在、自社で運営する金融分野のwebサービスの開発に携わっていますが、日々多くの方々に使われており、やりがいと責任を感じています。
広島大学では多種多様な経験を得ることができ、その中で自分が楽しいと思える選択肢を見つけることができます。
皆さんにもぜひ、自分ならではの選択肢を見つけていただければと思います。


up