数学プログラム|物理学プログラム|地球惑星システム学プログラム|化学プログラム|応用化学プログラム|化学工学プログラム|電気システム制御プログラム|機械工学プログラム|輸送・環境システムプログラム|建築学プログラム|社会基盤環境工学プログラム|情報科学プログラム|量子物質科学プログラム|理工学融合プログラム|スマートイノベーションプログラム|
数学プログラム
数学プログラムでは、数学の専門教育を通して数学体系の美しさを学ばせ、現代の研究に触れて研究に対する興味と動機を深め、海外の文献の購読や国内外との交流を通して国際性を育みます。また、数学における高度な研究能力及び専門能力と幅広い学識とともに、専門知識の応用、分析、評価、さらには、それらを統合して創造できる能力を身に付けさせることを目的とします。
数学及びその関連分野の将来の発展を担う研究者、産業界や他の科学分野に生じる課題を数理的に分析できる研究者、現代数学の本質を理解し、それを反映した教育を行える教育者、ならびに論理的で緻密な思考力及び自由な発想力・創造力を兼ね備え、数学者等と連携して課題解決に取り組むことのできる技術者を養成します。
物理学プログラム
物理学プログラムは、物理学の幅広い専門的知識と論理的思考力を備えて、宇宙物理学・天文学及び素粒子・原子核物理学、また、放射光やレーザーなどの先端光源を利用した物性物理学及び放射光科学を推進し、基礎科学の教育研究の成果を通して広い分野で社会に貢献できる国際性に富んだ人材を育成することを目的とします。
自然科学の基盤学問としての物理学について、宇宙物理学・天文学、素粒子・原子核物理学、また、先端光源を利用した物性物理学と放射光科学の幅広い専門的知識と真理を探求する手法を習得させ、広い視野と柔軟な思考力、研究・開発に携わる能力を備え、社会の課題解決に貢献できる研究者、教育者及び高度専門技術者を養成します。
地球惑星システム学プログラム
地球惑星システム学プログラムは、地球惑星科学に関連する諸分野において、様々な現象をミクロからマクロの空間スケールで見渡してシステムとして捉えたうえで、基礎的観点と社会的観点の双方から問題を発見し、その解決に取り組むことを目的とします。
地球惑星科学に関連する基礎的または応用的な諸分野において、国際的に通用する専門知識と研究能力を身に付けたうえで、広い視野を持って社会に貢献できる研究者、教育者及び高度専門技術者を養成します。
化学プログラム
化学プログラムは、物理化学・有機化学・無機化学に関する専門知識を体系化して修得させ、基礎化学の知識基盤を確立するとともに、分子の構造や化学反応に関する普遍的な法則や基本原理の解明を目指した研究活動を通して、課題探究能力及び問題解決能力を高め、真理探究への感性及び総合的判断力を培う。また、最先端の研究に触れ、学際的な研究への応用と、社会の課題解決に取り組む能力を身に付けた人材の育成を目的とします。
基礎化学に関する専門知識と実験技術を有し、幅広い視野を持って、社会の課題解決に貢献できる研究者及び高度専門技術者、あるいは、基礎化学に関する専門的知識及び識見を有し、普遍的な化学の法則や基本原理を未来へ継承することができる教育者を養成します。
応用化学プログラム
応用化学プログラムは、地球環境に調和した材料の開発という社会的要請の下で、物質の原子・分子レベルでの設計・解析を行い、化学的な手法を駆使した新しい機能性物質や再生可能エネルギーの創製に取り組むことを目的とします。
物質や反応を分子レベルで解析し新物質を設計・開発する知識と能力、さらにそれを新しい化学システムに結びつける能力を有し、環境にやさしい材料と化学反応の設計からそのプロセス開発を化学的アプローチによって実践することで社会に貢献できる研究者及び高度専門技術者を養成します。
化学工学プログラム
化学工学プログラムは、物質とエネルギーの移動・変換・循環に関する知識と技術を基盤とし、新規機能性物質の創製や高効率な製造・分離・リサイクルプロセスの開発などを通して、環境・エネルギー・資源問題を解決した持続可能な循環型社会の発展に貢献することを目的とします。
化学及び化学工学に関わる知識をベースとして、ローカル及びグローバルな視点からの課題発見と問題解決能力を身に付け、次世代の化学産業を始めとする製造業の発展を担える高度専門技術者及び研究者を養成します。
電気システム制御プログラム
電気システム制御プログラムは、電気エネルギー系統制御や情報処理など、高度情報化の進む現代社会において、社会を支える重要な基盤技術であるさまざまな実システムを対象とした方法論の開発を通じ、グローバルな視点で人間社会との融和及び地球環境との調和に貢献することを目的とします。
大規模・複雑化したシステム、人間と有機的に統合されたシステム等、社会を支えるさまざまな実システムを、システム工学の観点から効果的に運用するための幅広い基礎知識及び最新の技術・応用に関する専門知識を修得し、高度な技術を先導できる高度専門技術者及び研究者を養成します。
機械工学プログラム
機械工学プログラムは、機械工学に関する先進的で高度な研究を推進し、学際的視野とリーダーシップを持って課題解決に取り組むとともに、その成果を社会に還元して、豊かで持続可能な国際共生社会作りに貢献することを目的とします。
機械工学に関する専門的知識とその工学的応用に関する幅広い知識と教養を有し、狭い専門性にとらわれない広い視野を持って、グローバルな視点から次世代機械技術の設計・製造、及び新時代の機械システムの最適化、高機能化、知能化の研究開発を遂行できる研究者及び高度専門技術者を養成します。
輸送・環境システムプログラム
輸送・環境システムプログラムは、輸送機器や物流システムならびに環境関連分野に関わる技術的問題に対して、地球環境という広範な視点から総合的に問題解決を図り、人類の持続可能な発展に資する技術を開発・構築するとともに、それを担う技術者や研究者を育成することで広く国際社会に貢献することを目的とします。
輸送システム工学や環境システム工学に関する基礎から応用までの幅広い知識をベースに、人工物である輸送機器等と自然環境とが調和した共生システムを構築・創造でき、他の専門分野との融合的理解を実現しながら総合的に社会の課題解決に取り組むことのできる高度専門技術者及び先進的な研究を遂行できる研究者を養成します。
建築学プログラム
建築学プログラムは、人間の生活に身近な建築とその集合体である都市の安全性や快適性を合理的に実現・持続していく建築生産技術の開発及びこのような建築生産活動を支える技術者や研究者の育成を通して、国内外における人々の生活や社会の発展に貢献することを目的とします。
建築物の計画、構造、意匠、環境、材料、生産及び都市計画に関する専門知識とそれらを統合する実践的能力を持ち、建築物の使用者や社会のニーズに応えるための技術開発や各種活動を、国内外において実施できる高度専門技術者及び研究者を養成します。
社会基盤環境工学プログラム
社会基盤環境工学プログラムは、社会基盤施設の設計・管理、地震や水害等の自然災害の軽減、自然環境の保全・再生、地球環境問題の解決に貢献する技術の開発及びそれを担う技術者や研究者の育成を通して、安全・安心・快適な国土・地域の形成に貢献することを目的とします。
土木工学を基盤とする構造工学、防災工学、土木環境学に関する幅広い知識と問題解決能力を有し、国や地域の社会基盤の整備・維持、防災を担う中核的技術系行政官、高い技術力とマネジメント能力をもとに国内外の社会基盤の課題に総合的に対応できる建設技術者、自然環境の保全・再生技術の新産業分野を拓く環境技術者等の高度専門技術者及び研究者を養成します。
情報科学プログラム
情報科学プログラムは、インフォマティクスとデータサイエンスに関する高度な技術の研究・開発を通して、社会の情報化に貢献するとともに、新領域及び学際領域に挑戦を続け、国際競争を勝ち抜くことのできる人材を育成することで、社会に貢献することを目的とします。
インフォマティクスとデータサイエンスの知識とスキルを土台として、先端的研究・開発の場において高度な技術を社会的・学際的課題に対して実践する能力を備えるとともに、チームの一員として研究・開発を推進できる優れた資質を持つ国際色豊かな高度専門技術者及び研究者を養成します。
量子物質科学プログラム
量子物質科学プログラムは、物質基礎科学、物性物理学を含む物理学分野から電子工学分野までの教育研究を行い、新しい量子現象を示す物質の創成、その内部状態及び外場との相互作用を、物理学を基礎とした実験・理論によって明らかにします。また、物性物理学を基礎とする物性工学と電子・光デバイスから集積システムに渡る電子工学を発展させ、これらの教育研究を通じて、社会の課題解決に貢献できる人材を育成するとともに、優れた研究成果を発信することによって、国際社会・地域社会に貢献することを目的とします。
物質基礎科学、物性物理学、物性工学、電子工学の専門知識を身に付け、またこれらを、社会が求める新しい機能を有する物質・材料・デバイス・システムの創成・設計・実現に応用することで、国際社会や地域社会に貢献できる研究者、教育者及び高度専門技術者を養成します。
理工学融合プログラム
理工学融合プログラムは、自然環境・自然災害、総合物理、情報システム環境、開発技術などの中核となる専門分野を基盤としながら、俯瞰的視野に立って既存の学問体系を横断・融合することにより、「知識集約型社会」の新たな価値を生み出すことができる人材の育成を目的とします。そのため、自然指向型思考の観点から、環境問題や資源・エネルギー問題を視野に入れた環境リスクや、物質・生命から生態系に至る要素・システムの科学、情報技術やメディアと人間の共生システムについての情報環境等に関する専門知識と研究手法を修得させ、自然科学や情報科学等に関する理解と洞察を基盤として社会に貢献できる能力を身に付けさせる。一方、人間指向型の観点からは、都市開発、地域づくり、産業振興及び環境保全などの発展途上国の開発課題に対し、人間指向型技術開発のための理論と分析手法を研究することで、グローバルに持続可能な開発に資する能力を身に付けさせます。
さらに、多分野の高度専門職業人と協働して国内外でイノベーションを実現するための、多分野の日本人学生と留学生が学修する融合型学位プログラムとします。
自然指向型、人間指向型の視点を理解し、自然環境・自然災害、総合物理、情報システム環境、開発技術などの中核となる専門分野及び関連分野の研究能力と専門知識・技能及び学際的な視野を身に付けた研究者、教育者、あるいは多様な文化の理解力とグローバルな洞察力を基盤にした俯瞰的な視野と問題解決能力を有する行政官及び高度専門職業人を養成します。
スマートイノベーションプログラム
スマートイノベーションプログラムは、モデルベース開発やデータ・信号解析などのデジタルものづくり技術に関する知識と技術を基盤とし、新しいスマート材料やスマート計測・制御システムの開発を通じて、新産業創出に貢献することを目的とします。
スマート材料開発、スマート計測・制御に関連する深い専門性を身に着けると共に、産業界との密接な連携により、社会が求めるニーズを多面的にとらえ、高度な専門知識を融合・連携させる応用力と実践力に優れた専門技術者及び研究者を養成します。