趣意書

平成16年4月、広島大学は新たに国立大学法人広島大学となりました。

これからの国立大学法人は、民間的発想を取り入れ、個性輝く大学を目指して経営することが期待されています。
このことは、少子化に伴い大学間の大競争時代が始まり、これからは大学の総合的力量が問われる時代になったことを意味します。

大学の総合力は、現役学生、現職の教職員、元教職員、その他広島大学に関係の深いかかわりを持つ方々をすべて包括する時間的、空間的広がりを持つコミュニティー、あるいは共同体の力であるといえます。
このような背景からこそ、広島大学にゆかりのある人々と広島大学同窓会をはじめ、関係する全ての組織を包括する、新たな組織としての「校友会」を設置する必要が生じてきたといえます。

広島大学のコミュニティーの育成と発展を図るために、新たに設立する校友会は、広島大学の各同窓会組織に加え、新たに現・旧教職員、現役学生をも包括した形の任意団体として構成します。
更に、校友会と広島大学とが協調して活動できるよう、また、大学が全面的に支援できるような形の運営体制を整えて参ります。

広島大学の創立にあたり、初代学長森戸辰男は、建学の精神を「自由で平和な一つの大学」と定めました。その願いは、多くの学校を集めて設立された広島大学が、自由と平和を尊び、一つの大学として力をあわせて歩んで行くことにありました。
新たに国立大学法人として歩み始めた広島大学は、建学の精神と理念5原則に基づき、「発展を続ける偉大な大学」として飛躍するため、「世界トップレベルの特色ある総合研究大学」を目指しつつ、改めて「一つの大学」の意味も見つめ直しています。
それは、広島大学が現在の構成員のみによって存在するのではなく、卒業生の方々をはじめ広島大学の全ての関係者を包括した「一つの大学」となることです。

このため、これまでの、大学と同窓会等との関係をより強めると共に、恒常的で、双方向的な新たな関係を構築し、交流を盛んにすることで、広島大学の基盤を強固にしていく必要があります。
そこで、広島大学に関係する全ての方が、広島大学に集い、交流する場として広島大学校友会の設立を目指す次第です。

広島大学校友会は、在校生・在職者、同窓会を中心とする卒業生および広島大学にゆかりのある個人と団体全てを包括する組織であり、会員間の交流を促進させ、広島大学と多くの方々との架け橋となる組織で、広島大学のさらなる発展を期していきます。

平成19年2月
広島大学校友会設立発起人会


up