• ホームHome
  • 法科大学院
  • 依頼者の心に寄り添い 依頼者にとって最善の解決策を

依頼者の心に寄り添い 依頼者にとって最善の解決策を

岡野法律事務所 弁護士
坂上 咲季さん

広島大学法学部を卒業した後、広島大学法科大学院へ進学、その後司法試験に合格し、司法修習期間を経て、弁護士法人岡野法律事務所に入所。依頼者の悩みは一見同じに思えても、悩みのポイントや理想とする解決が異なるということが少なくないと考えており、依頼者の心に寄り添い、依頼者にとって最善の解決策を見つけるべく励んでいる。

もともと公務員志望だったが、法学部での弁護士先生方によるオムニバス講義を受け、弁護士の仕事が多岐にわたることを知る。委員会や弁護団など、公共性の高い活動もすることができ、異動や所属先の部署に業務内容がしばられてしまう公務員よりも、弁護士の方が自分の性格にもあっているのではないかと思い、弁護士を目指すことにした。

悩みは、それぞれ異なるのが当然で、相談をするだけで心が軽くなることもあるので気軽に相談してほしいと考え、弁護士として新たな一歩を踏み出した坂上さん。その彼女に尾道での弁護士の仕事について尋ねてみた。

尾道は、特に弁護士の人数が少ないため 特定の業務に特化せず様々な分野の業務を行う

Q. 法曹という仕事を選んだきっかけ

坂上:私が大学に入ったときは公務員になろうかと思っておりました。学部の授業で弁護士の先生方がオムニバス形式で、毎週その先生のライフワーク活動を紹介してくださる授業がありまして、そこで弁護士は法律問題の解決だけではなく他の公益性の高い事業とかもされているということを初めて知って、公務員と弁護士という選択肢で、どちらがいいかなと思ったときに、どうしても公務員の場合、異動があったりする関係で、一つのことに集中して取り組むのは難しいのかなと思い、そうすると委員会とか、弁護団とか、自分が興味関心のある分野に注力できる弁護士というのも選択肢なのかなと思って進路として考え始めました。
その授業があったのは、おそらく大学1年生か2年生の頃でして、具体的に考え始めたのは2年生の頃で、もう弁護士になろうと決めたのは大学3年生のときですね、ちょっと遅いかと。

Q. 主に扱われている案件の分野や取組内容について教えてください。

坂上:私が弊所に入ったきっかけでもあるのですが、岡野法律事務所では個人の方の相談を何回でも無料でやらせていただいております。
どうしても市役所相談とか法テラスの相談ですと収入の制限があったりとか、回数制限があったりする部分もあるのですが、うちの代表の理念として、法律事務所を社会的インフラにというのがありまして、誰でも気軽に弁護士に相談できる環境を作ることが、また紛争にならないのが第一だと思いますので、そういった環境にできるようにということで何回でも相談無料でやらせていただいているのが、うちの事務所の一番の売りといいますか、事務所の社会貢献に繋がっていく部分なのかなと思っております。
まだ、今は自分の仕事というかご依頼いただいたお客様のために全力をつくそうというところで、当初思っていた弁護団とか委員会活動の方に、そこまで参加できてなくて申し訳ないなと思っています。
業務としては、交通事故、離婚等の男女問題、相続関係、刑事事件、債務整理、隣地トラブル、顧問対応等の企業法務等、様々な分野の業務を行っています。
尾道は、特に弁護士の人数が少ないので、特定の業務に特化するということは基本的にありません。

弁護士になって良かったと思うのは 事件が解決したときの依頼者の笑顔

Q. 法曹になって良かったことは何でしょうか。

坂上:依頼者の方は悩みを抱えて来られているので、その方が笑顔になって、依頼してよかったとか、解決して本当良かったですと言って帰っていただけるのが一番今嬉しいです。
依頼者の方の表情が相談開始時よりも明るくなっていると、弁護士になって良かったなと思います。

Q. 法曹になるまで、もしくはなってから、困ったことはありますか。

坂上:学部生のころは、勉強の開始時期が遅く、司法試験を目指している人も少なかったので、どのように勉強したら良いのかわからないというのが一番の悩みでした。広島大学法科大学院では、先生方が入学前から大変親身に相談にのってくださり、とても心強かったです。ゼミの先生や同期に恵まれたおかげで、無事、司法試験に合格することが出来ました。
法曹になってからは、最初はどんな事件をやるにしても初めてですので、どういうふうに進めるのがいいのかなとか、交渉をどうしようかなと迷うところも多いのですが、うちの事務所は支店の先輩もおりますし、支店以外の先輩にも気軽に相談できる環境が整っているので、諸先輩方のお力を借りながら、何とか乗り越えてこれたかなと思っております。

Q. 法曹の仕事を行うのに、心がけていること、または必要と思うことは何でしょうか?

坂上:何よりも依頼者の方のためにというのが一番にありますね。弁護士は、どうしても紛争を扱う仕事になるので相手方とは揉める関係ということになってしまうのですが、依頼者の方にとって最善の結果を出す。ここが結局、相手方は相手方で最善の結果を出そうとしているわけで、落ち着きどころは双方にとって最善になっているのではないかとも思いますので、そこを意識しております。

Q. 仕事とプライベートのバランスはいかがでしょうか?

坂上:趣味は、散歩、読書、食べ歩きです。時間的なバランスで考えると仕事中心になってしまいますが、どちらも充実していると思います。仕事が終わっていないと、プライベートの予定を心置きなく楽しむことができないので、充実したプライベートの時間を過ごすためにも仕事を頑張らないと!と思っています。

Q. これからご自身が目指す将来について教えてください。

坂上:まだ2年目で色々な業務に携わらせていただく中で、これというライフワークになるようなものを見つけられているわけではないのですが、まだもう少し、依頼者の方や色々な活動に関わらせていただく中で、自分のライフワークを見つけられたらいいなとは思っています。
今はまだ「依頼者の方のために」が精一杯ですが、将来的には公共性の高い活動にも力を入れ、「社会のために」という時間や活動もしっかりしていき、学生の頃に講義に来てくださった先生方のようになれたらいいなと思っています。

先生方の指導を 手厚く受けることができる環境がある。

Q. 広島大学の法科大学院の印象は?

坂上:本当に先生方にも勉強仲間の同期にも恵まれたと思っています。広島大学は学生が割と少人数の小規模のロースクールになりますので、先生方の指導を手厚く受けることができて、授業ごとに課題の添削をいただいたり、課題じゃないものまでお願いをしたりしても添削してくださって。
先生の研究室に伺って、時間を30分とかそれ以上取っていただいて、直接ご指導いただける環境でしたので、それはなかなか、こんな手厚いロースクールないんじゃないかなと私は思っているぐらいです。

Q. モチベーションを保つ方法は?

受験生の頃は司法試験がずっと不安だったので、油断をするという意味でモチベーションが下がるということはありませんでした。
あまり自学自習が得意な方ではないので「1回目の司法試験で受からなければ2回目はない」という気持ちでした。強いて言うと、この気持ちがモチベーション維持に繋がった気がします。
令和5年から司法試験が卒業後の7月になるというのは、マイナスなことではなくて、むしろ卒業試験が終わった後に全教科復習できる時間があるという意味でいくと、とても良い期間だと思いますので、勉強スケジュールをしっかり立てて、授業がなくなる分、ムラがないように勉強することが大事かなと思います。
近くにいる勉強仲間が頑張っている姿を見ると自分も頑張らなくちゃって思いになりますので、せっかくロースクールで同じ司法試験勉強する仲間と一緒に勉強するので、仲間と良い絆というか、良い縁を築いていってもらえるといいかなと思います。

合格後の可能性は無限なので 自分を信じて強い心で頑張ってほしい

Q. これから法曹を目指す方へメッセージをいただけますか。

坂上:法曹・・・というより、弁護士になってしまいますが、本当に様々な業務分野があり、働き方も年々増えていっていると思います。地方公共団体や教育機関で任期付き公務員として働く弁護士や企業でインハウスとして働く弁護士も増えてきました。自分のやりたいこと、興味のある分野に取り組むという意味で弁護士になるというのは1つの選択肢だと思います。試験勉強は大変なことも多いかと思いますが、合格後の可能性は無限大ですので、ぜひ自分を信じて、強い心でがんばって欲しいと思います。

事務所前で周田専攻長(法科大学院長)と

事務所が入る尾道のビル

2022年11月16日取材
取材場所/岡野法律事務所


up