卒業後の進路(法学部・昼間コース)

2025年3月末時点での就業状況について

広島大学法学部の卒業生の進路の特徴として、公務員を目指す人が多いことが挙げられます。昼間コースでは、下の図のように、官公庁で働く人の割合が大きく、卒業後は地方公務員や国家公務員となって活躍しています。もちろん民間企業にも多くの人材を送り出しており、法務部など法律の知識を活かす部署で働いています。

下記に挙げた一覧にあるように、法学部卒業生の多くは、社会生活の根幹を支える職業に就いて活躍しています。

就職先

■ 金融・保険業
株式会社広島銀行,東京海上日動火災保険株式会社,日本生命保険相互会社,株式会社山ロフィナンシャルグループ,広島県信用保証協会,福岡銀行,株式会社かんぽ生命保険
■ サービス業
パーソルキャリア株式会社有限責任監査法人トーマツ,日本郵便株式会社,独立行政法人日本貿易振興機構,行政書士法人ライフ,Hi I ton Worldwide International Japan合同会社株式会社クリア有限責任あずさ監査法人,公益社団法人日本食肉格付協会
■ 製造業
旭有機材株式会社,コベルコ建機株式会社,日産自動車株式会社,中国高圧コンクリート工業株式会社,日本エイアンドエル株式会社,日本電産株式会社株式会社島津製作所,住友電気工業株式会社,株式会社豊田自動織機,株式会社小松製作所,日本電気株式会社,UBEマシナリー株式会社,BEMAC株式会社
■ 卸売・小売業
株式会社ジェイ・ビー,株式会社ノジマ
■ 情報通信業
ソフトバンク株式会社,一般社団法人共同通信社,株式会社エヌ・ティ・ティ・データ,日本放送協会,株式会社CloverWorks,株式会社キッズウェイ,TIS株式会社,キンドリルジャパン株式会社
■建設業
西松建設株式会社,株式会社竹中土木,大洋基礎
■ その他の一般企業
三菱地所レジデンス株式会社,国立大学法人広島大学,中部電力株式会社,学校法人修道学園広島修道大学,日本赤十字社香川県支部,NSユナイテッド海運株式会社,アーキテックス,広島県教育委員会,株式会社中央倉庫,M3キャリア株式会社,水みらい広島,株式会社ESCO
■ 地方公務員
北海道滋賀県広島県山口県,愛媛県大分県長崎県,徳島市,碧南市名古屋市,庄原市,三原市,福岡市,広島市鹿児島市,板橋区,目黒区
■ 国家公務員
防衛省,法務省経済産業省,厚生労働省中国四国厚生局,財務省中国財務局,農林水産省中国四国農政局,総務省中国総合通信局,中国四国防衛局,国税専門官,厚生労働省広島労働局,国税庁広島国税局,広島高等裁判所,広島地方検察庁,経済産業省近畿経済産業局,厚生労働省長崎労働局,岡山地方裁判所,山口地方裁判所,静岡地方法務局,鹿児島地方裁判所,沖縄総合事務局,裁判所事務官,徳島地方裁判所,九州厚生局

大学院への進学

司法書士、公認会計士、税理士などといった法系の専門職に就くための資格試験にチャレンジする人も、多く存在します。
また、法曹三者(裁判官、検察官、弁護士)を目指すために法科大学院に進学する人の数も増加しています。

資格試験への挑戦以外に、卒業した後、さらに大学院に進学して法学部で学んだことを発展させ、高度な専門知識を必要とする仕事に就く途や、研究者を目指す途も開かれています。

また最近では、大学院を修了した、専門知識を有する人材を求める民間企業も増えてきていますので、法学部で学ぶ意義は、ますます高まっています。

進学先:国立大学法人広島大学法科大学院, 国立大学法人広島大学人間社会科学研究科法学・政治プログラム.国立大学法人東北大学法学研究科.国立大学法人北海道大学大学院法学研究科法律実務専攻.国立大学法人大阪大学高等司法研究科.防衛大学校大学院総合安全保障研究科.同志社大学法科大学院司法研究科法務専攻


up