グローバルキャリアデザインセンターでは、研究キャリアの初期段階にある博士課程後期学生(D)及び若手研究者(PD)を対象に、新分野に挑戦する活力のある研究人材の育成を目的としたプログラム(HIRAKU実践プログラム)を提供しています。HIRAKU実践プログラムは、大学院共通授業科目および独自セミナー等から、一定以上の科目やセミナーを履修・受講することで、社会の多方面で活躍できる素養を身につけた「未来を拓く若手研究者」に到達できるように構成されています。
学生や若手研究者は、若手研究者ポートフォリオHIRAKU-PF(「未来を拓く地方協奏プラットフォーム」の基幹ITシステム)を通じて、これらの活動履歴や達成状況を記録するとともに、研究人材としての能力を自己チェックし、自身の強みやアピールポイントを理解することができます。さらにグローバルキャリアデザインセンターにおいて、キャリア形成に必要な指導・助言も受けることができる体制を整えていますので、ぜひ、これらのプログラムとシステムを活用してください。

Global Career Design Center provides “the HIRAKU Practical Training Program” to doctorate students (D) and postdocs (PD) in early research career. It aims to nurture active researchers that will challenge new areas/disciplines. HIRAKU Practical Training Program consists of the Common Subjects of Graduate School as well as the HIRAKU-selected seminars, events, etc. If you take a certain number of courses/seminars/events from the list, you will be prepared to further develop your career as a “Young Researcher to explore the Future” with transferrable knowledge/skills to be maximized in the society.
You can leverage our core IT system called “Young Researchers’ Portfolio (or HIRAKU-PF)” , to keep track of your training/development record, to self-assess your competencies as a researcher, and to understand your strengths or selling points. You can also raise career counseling request via HIRAKU-PF to receive relevant guidance and advice necessary for your career development. Please log in to the system now to enjoy the multiple functions to assist you.
平成30年度実践プログラム
Ⅰ.教育研究基礎科目 Education & Research Basics
授業科目 | 担当教員 | 開講日 |
研究の心得 Research Principles and Integrity |
三須 敏幸/Toshiyuki Misu |
2018年4月25日 Apr 25, 2018 |
英語論文執筆のための アカデミック・ライティング※1 English Academic Writing for Publication |
河本 健/Takeshi Kawamoto |
前期2T 集中 2T, Inte |
科学者のための英語 プレゼンテーション術※1 Presentation Technique for Scientists |
河本 健/Takeshi Kawamoto | 平成30年度は開講せず Not open in FY 2018 |
学術文章の書き方とその指導法―大学教員を目指して―※2 Principles and Methods of Academic Writing for Prospective College Teachers |
柳瀬 陽介/Yosuke Yanase |
前期/月9-10 (1st) Mon 9-10 |
大学教員養成講座※2 Preparing Future Faculty Course |
佐藤 万知/Machi Sato |
後期/集中 (2nd) Inte |
第15回 2018年12月8日 Dec 8, 2018 |
||
プロテオミクス実験法・同実習 Theory and experiment of proteomics ※4 |
TBC |
2018年8月31日~9月6日 Aug 31 - Sep 6, 2018 |
※1 ライティングセンター 開講 (by Writing Center)
※2 教育学研究科 開講 (by Graduate School of Education)
※3 量子生命科学プロジェクト研究センター主催。融合領域研究の発表・質疑応答を英語によって行う。 (by Center of Quantum Life Sciences)
※4 期間中の講義室及び主な内容は次のPDFを参照のこと。
Ⅱ.内的キャリア養成科目:キャリア開発と自己管理能力の向上 Career Development and Self-Management
授業科目 | 担当教員 | 開講日 |
高度イノベーション人材のためのキャリアデザインⅠ Career Design for Highly Skilled Innovators I |
三須 敏幸/Toshiyuki Misu |
前期/集中 (1st) Inte |
高度イノベーション人材のためのキャリアデザインⅡ Career Design for Highly Skilled Innovators Ⅱ |
三須 敏幸/Toshiyuki Misu |
後期/集中 (2nd) Inte |
森 玲子/Reiko Mori |
1T・3T 集中 Inte
|
|
森 玲子/Reiko Mori |
2T・4T 集中 Inte |
|
ストレスマネジメント Stress Management |
原田 淳/Jun Harada |
後期/月9-10 (2nd) Mon9-10 |
Ⅲ.外的キャリア養成科目:他者との協働と影響力の向上 Working with Others and Wider Impact of Research
授業科目 | 担当教員 | 開講日 |
三須 敏幸 Toshiyuki Misu |
前期1T/水5-6 1T Wed 5-6 |
|
イノベーション・マネジメント Innovation Management |
三須 敏幸 Toshiyuki Misu |
2018年6月29日~30日 Jun 29 - 30, 2018 |
三須 敏幸 Toshiyuki Misu |
後期/集中 (2nd) Inte |
|
長期インターンシップ Long-term internship |
三須 敏幸 Toshiyuki Misu |
通年/集中 (Year) Inte |
理工系キャリアデザイン1(コミュニケーション、プレゼンテーション) Career Design for Engineer1 |
原田 淳 Jun Harada |
前期/集中 (1st) Inte |
理工系キャリアデザイン2(ファシリテーション) Career Design for Engineer2 |
原田 淳 Jun Harada |
前期/集中 (1st) Inte |
中ノ 三弥子 Miyako Nakano |
前期/水7-8 (1st) Wed 7-8 |
|
Developing Designing Ability※5 | Akimasa Fujiwara | (1st) Fri 7-8 |
技術移転論 | 伊藤 孝夫 |
1T/月・木1-2 |
Technology Transfer※6 | Takao Ito | 2T/Mon・Thu3-4 |
伊藤 孝夫 |
火・金 1-2 火・金 5-6 月・木 1-2 月・木 5-6 |
|
MOT and Venture Business (Tue/Fri 1-2) MOT and Venture Business (Tue/Fri 5-6) |
Takao Ito |
Tue/Fri 1-2 Tue/Fri 5-6 Mon/Thur 1-2 Mon/Thur 5-6 |
知的財産及び財務・会計論※6 Intellectual Property, Finance and Accounting |
伊藤 孝夫 Takao Ito |
3T 月・木 1-2 3T Mon/Thur 1-2 |
技術戦略論※6 Technology Strategy for Management |
伊藤 孝夫 Takao Ito |
4T 月・木1-2 4T Mon/Thur 1-2 |
未来博士3分間コンペティション(参照: 昨年大会) HIRAKU 3MT Competition (Ref: HIRAKU 3MT 2017) |
2018年9月15日 Sep 15, 2018 |
|
HIRAKU長期インターンシップチャレンジカフェ/特別研究員成果報告会 (参照: 過去開催報告) HIRAKU Long-Term Internship Challenge Cafe/SPR Achievement Presentation (Ref: Historical Events) |
8月・2月開催予定 August/February |
※4 先端物質科学研究科 開講 (by Graduate School of Advance Sciences of Matter)
※5 国際協力研究科 開講 (by IDEC)
※6 工学研究科 開講 (by Graduate School of Engineering)