メインコンテンツに移動
日本語
English
中文
閉じる
Language
日本語
サイトマップ
交通
アクセス
お問
い
合
わ
せ
閉じる
MENU
理学部
ホームに戻る
閉じる
概要
入試情報
研究・教員紹介
学部
大学院(在学生・修了生)
附属施設・関連施設
進路・就職・資格
学生生活・就学相談室
留学支援
広報・刊行物
評価関係報告書等
受賞・表彰
学位論文公聴会
高大連携事業
オープンキャンパス
同窓会
理学部後援会
お問い合わせ・アクセス
各種証明書
閉じる
Home
理学部
ニュース&トピックス一覧
ニュース&トピックス
年
- なし -
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
カテゴリー
- なし -
お知らせ
タイトル
2021年07月
2021/07/05
【研究成果】がんと周辺細胞の変化を可視化・定量化できる3次元in vitroがんモデル~がん悪性化を抑える薬剤のスクリーニングへの応用に期待~
2021/07/02
広島大学の研究者を探せる!使いやすい新システムができました
2021/07/02
【研究成果】軟X線顕微分光法による接着因子の可視化に成功~接着界面の学理構築に貢献~
2021年06月
2021/06/28
先進理工系科学研究科 薮田ひかる教授 監訳『地球生命誕生の謎 カラー図解 アストロバイオロジー ★最新刊』が出版されました
2021/06/24
【受賞】基礎化学プログラムの藤林 助教が 新化学技術研究奨励賞を受賞しました
2021/06/24
【受賞】基礎化学プログラムの平尾 助教が 高分子研究奨励賞を受賞しました
2021/06/22
【研究成果】Fe-Fe原子間距離の伸長によるFe-Ni合金のゼロ熱膨張メカニズムを観測~新規材料開発に繋がる不規則合金の新たな構造決定法を確立~
2021/06/18
理学部教員による講義動画(YouTube)が新しく追加されました(広大名講義100選)
2021/06/18
【研究成果】特異な電子状態をもつカルベン(2つの不対電子をもつ中性炭素化学種)の発見〜三重項カルベンにおけるSOMO-HOMO逆転〜
2021/06/18
【研究成果】機械学習によってバラバラな細胞たちをパズルのように組み立てる〜1細胞計測データからの遺伝子発現マップの高精度予測〜
2021/06/17
【研究成果】神経ネットワークの形成に必要な「糊」タンパク質の 構造の初観測~多発性硬化症やパーキンソン病などの研究への応用に期待~
2021/06/10
【研究成果】“非磁性的”な希土類金属の奥底に隠れた磁性~極低温での高精度の膨張率測定と最先端の微視的プローブにより解明~
2021年05月
2021/05/25
【研究成果】薬剤耐性遺伝子の広範な拡散を制御する宿主染色体性因子の発見~広宿主域型IncP1 プラスミドの接合伝達を抑制する宿主染色体性因子の発見~
2021/05/25
【研究成果】環状マルチラジカルが切り拓く魅惑の世界〜湾曲効果による電子スピン状態の変化と芳香族性の発現〜
2021/05/14
【研究成果】セラミックス合成過程の直接観測と計算モデル~機能性セラミックス材料の論理的合成設計をめざして~
2021/05/14
【研究成果】「はやぶさ2」初期分析チーム2021年6月より試料の分析開始
2021年04月
2021/04/30
令和4(2022)年度広島大学理学部第3年次編入学試験(2021年度実施)について(2021年4月30日更新)
2021/04/21
【2021/5/9開催・オンライン・要申込】ワークショップ・たちまち、ゲノム編集 ~未来の衣食住を考える~
2021/04/12
【研究成果】宇宙の灯台「かにパルサー」に隠れていたX線のきらめき~巨大電波パルスに同期したX線増光の検出に成功~
2021/04/03
理学部通信4月号(240・入学号)を掲載しました
2021年03月
2021/03/30
臨海実験所の新たな実習用船舶「あびⅢ」お披露目式について
2021/03/25
令和4(2022)年度広島大学理学部第3年次編入学試験(令和3(2021)年度実施)の主な変更点について
2021/03/23
理学研究科・理学部通信3月号(239・卒業号)を掲載しました
2021/03/22
【受賞】数学専攻 大石 峰暉さんが、第15回日本統計学会春季集会において 優秀発表賞 及び 統計検定センター長賞 を受賞しました
2021/03/16
【受賞】数学専攻 望月 教平さんが、日本行動計量学会岡山地域部会第74回研究会・岡山統計研究会第175回研究会において 学生セッション プレゼン賞を受賞しました
2021/03/10
令和元年度教育研究成果報告書を掲載しました
2021/03/08
【研究成果】 アサガオの花びら(花冠)がまっすぐに伸びる力学的な仕組みを解明
2021/03/05
【研究成果】電場に追随した強誘電体の電子状態のリアルタイム観測に成功~鉛を使わない環境に優しい強誘電体材料開発に道筋~
2021年02月
2021/02/18
ネーミングライツ事業を推進 2事業者と契約締結しました
2021/02/10
理学部後援会奨励賞表彰式を挙行しました
ページ送り
先頭ページ
« 最初へ
前ページ
‹ 前へ
…
ページ
8
ページ
9
ページ
10
ページ
11
カレントページ
12
ページ
13
ページ
14
ページ
15
ページ
16
…
次ページ
次へ ›
最終ページ
最後 »
概要
入試情報
研究・教員紹介
学部
大学院(在学生・修了生)
附属施設・関連施設
進路・就職・資格
学生生活・就学相談室
留学支援
広報・刊行物
評価関係報告書等
受賞・表彰
学位論文公聴会
高大連携事業
オープンキャンパス
同窓会
理学部後援会
お問い合わせ・アクセス
各種証明書
up
Copyright © 2003- 広島大学