11月4日(日) 生物生産学部公開&農場祭を開催します



今年も生物生産学部の学部公開と農場祭を以下のとおり開催します。

ぜひご参加ください。
学部公開&農場祭ポスター

(拡大は図をクリックしてください)
日 時: 11月4日(日) 10:30〜16:30



場 所: 生物生産学部および農場

交通手段: JR西条駅から「広島大学」行きバス

       (大学会館前下車)


        広島大学線バス時刻表

        (当日は土・日・祝日ダイヤです)



※生物生産学部と附属農場との間にはシャトルバスを運行します。



シャトルバス時刻表(PDF)


<生物生産学部公開のプログラム>
■生物圏環境学コース

−花の苗プレゼント (場所:学部2階ロビー,時間:10:30〜 ただし,花苗が無くなった時点で終了)

 ◎先着200名様に葉牡丹,パンジー,ビオラなどの花苗をプレゼント

−プランクトンの世界 (場所:学部2階学生支援室前,時間:10:30〜16:30)

 ◎走査型電子顕微鏡で小さな世界の大探検。微生物は「美」生物,驚異の造形美をお楽しみに。

 (協力:JEOL日本電子株式会社)

−生物生産と鉄−「たたら」実演(場所:A棟東側外庭,時間:10:30〜16:30適宜,小雨実施,雨天中止)

 ◎日本古来の製鉄技術「たたら」の実演を通して,中国山地の伝統産業が瀬戸内の「森の幸,海の幸」を

  育んだメカニズムに迫る。

■水産生物科学コース

−ミニ水族館とタッチプール(場所:A棟2階学生実験室,時間:10:30〜16:30)

 ◎水辺にすむ生物を展示します。タッチプールでは生きた生物に触れることができます。

−広島の魚,クロダイの生態(場所:A棟2階学生実験室,時間:10:30〜16:30)

 ◎広島を代表する魚,クロダイの生態をわかりやすく解説します。

■動物生産科学コース

−ミニ動物園(場所:B棟東側芝生広場,時間:10:30〜16:30)

 ◎ウサギ,ネズミ,ヒヨコと遊ぼう。

−日本在来鶏の紹介(場所:B棟東側芝生広場,時間:10:30〜16:30)

 ◎知られていないことですが,日本は世界的にも珍しい鶏品種が数多く作られている鶏天国です。

  それらについて,その特性と遺伝的つながり,成立の歴史について説明します。

−乗馬体験(有料)(場所:B棟東側芝生広場,時間:10:30〜16:30)

■食品科学コース

−缶詰のできるまで(場所:食品製造実験実習棟,時間:10:30〜11:30,14:00〜15:00)

 ◎缶詰は手軽な保存食品として,農産物から水産物に至るまで多くの食材を対象にして作られています。

  日頃,なじみ深い缶詰がどのようなしくみで作られているのかを缶詰製造設備により紹介します。

−老化を防ぐラーメン?!(場所:学部2階ロビー,時間:11:00〜13:00)

 ◎重要な栄養素であるビタミンB6は日本人の食生活で不足気味が指摘されています。

  最近,大腸癌をはじめ,生活習慣病の予防に有効であることが明らかにされつつあります。

  この企画では,ビタミンB6を多く含むラーメンを作り,皆さんに食べていただきます。

  このラーメンを食べれば,老化が防げるかも?!

■分子細胞機能学コース

−培養動物細胞を用いたバイオテクノロジー(場所:C棟2階C205室,時間:10:30〜16:30)

 ◎ヒトの細胞を理解し,医薬品を開発し,それを生産するには,すべてヒトの細胞を培養して実験する

  必要があります。ヒトの細胞が培養皿でドンドン増える様子をビデオで紹介し,それで何ができるかを

  説明します。

−遺伝子組換え植物ってなあに(場所:C棟2階C205室,時間:10:30〜16:30)

 ◎遺伝子ってなあに?遺伝子組換えってなあに?と思われている方に,植物の遺伝子や遺伝子組換え

  について紹介します。遺伝子組換えにより,ビタミンたっぷりの植物や農薬いらずの病気にならない

  植物,砂漠や海水でも育つ植物を作ることができます。

<各教育科目紹介パネルの展示>

(場所:学部2階ロビー,時間:10:30〜16:30)

<農場祭のプログラム>
〇農場見学ツアー 

〇牛乳試飲

〇羊毛加工体験

〇バター作り体験

〇ライブ演奏

〇各種出店・屋台

農場に駐車場がありませんので,生物生産学部からのシャトルバスをご利用下さい。

【お問い合わせ先】

広島大学生物生産学部教員支援室 TEL:(082)-424-7902



up