本演習は、わが国の酪農や食料生産について学んだことのない学部生が、広島大学生物生産学部附属農場(農場)で、家畜の飼育管理と生産に関する専門的講義と実習に参加しながら、大学農場の四季を通して家畜や牧草にふれることで生命のサイクルを体験的に学習することをねらいとしています。
- 対象者
広島大学及び他大学の全学部生 - 開講期間
4月から12月の計8回(終日) - (令和5年度は4/22(土)、5/20(土)、6/17(土)、7/15(土)、10/21(土)、11/3(金・祝)、11/25(土)、12/16(土))
- 単位
2単位 - 定員
約15名 - 授業内容
「令和5年度の演習記録」シラバス、演習風景 - 受講料は無料ですが、食費および本農場までの往復の交通費は自己負担です。
- 申し込み方法
詳しくは下記までお問い合わせ下さい。
≪広島大学生物学系総括支援室(学生支援担当)≫
sei-gaku-sien@office.hiroshima-u.ac.jp
(注) お問い合わせの際には、件名に「農場の四季を通じて生命のサイクルを体験する食農フィールド科学演習の受講に関して」と明記し、氏名・連絡先(メールアドレス)・所属大学名を記入の上、ご連絡下さい。