• ホームHome
  • 工学部
  • 第68回広島大学バイオマスイブニングセミナー(第41回広大ACEセミナー)のご案内

第68回広島大学バイオマスイブニングセミナー(第41回広大ACEセミナー)のご案内

(English announcement can be found in the latter half of this notice.)
 

広島大学バイオマスプロジェクト研究センターと中国地域バイオマス利用研究会の共催で広島大学バイオマスイブニングセミナーを開催しています。バイオマスに関する基本的な考え方から最先端の情報までをカバーして、この地域におけるバイオマスの活動に資することを目的とするものです。第68回を以下の日程で開催しますので、ご参集下さい。

日時

2018年10月25日(木)16:20~17:50

会場

広島大学 東広島キャンパス 工学部 110講義室

 

広島大学 東広島キャンパス
https://www.hiroshima-u.ac.jp/en/access/higashihiroshimacampus

工学部 建物配置図
www.hiroshima-u.ac.jp/eng/access/building

工学部 講義室配置図
www.hiroshima-u.ac.jp/eng/access/lectureroom

 

プログラム

講演:広島大学大学院工学研究科  D3   Apip AMRULLAH

「亜臨界水条件下における下水汚泥のガス化特性」

 

亜臨界水中のガス化下水汚泥を連続流反応器で調べました。 連続式反応器を使用し、温度を300および350℃で変化させ、滞留時間を5〜30秒間、25MPaの固定圧力で実験しました。 生成ガスの組成に対する温度および時間の影響を調べました。 ガス状生成物は、熱伝導率検出器(TCD)およびフレームイオン化検出器(FID)を備えたガスクロマトグラフ(GC)を用いて分析しました。 H2は、キャリアガスとしてN2を用いたGC-TCDによって検出されました。 HeガスをキャリアガスとするGC-TCDでCO2、COを検出し、HeをキャリアガスとしてGC-FIDによりCH4、C2H4、C2H6を検出しました。 その結果、ガス状の生成物は主としてH2およびCO2を含み、CH4およびC2H4の量は少なく、COは見出されませんでした。 温度は炭素ガスの効率に影響を及ぼしませんでした。

 

講演:国立研究開発法人 産業技術総合研究所 機能化学研究部門
   バイオベース材料化学グループ 主任研究員 花岡 寿明

「合成ガスを経由するリグニンから1,3-ブタジエン合成プロセスのシミュレーションと評価」

 

合成ガスを経由するリグニンからの1,3-ブタジエン合成プロセスを3つ提案しました。これらのプロセスは、合成ガスからn-ブテンを合成するルートを含んでおり、(1)直接合成、(2)ジメチルエーテル(DME)経由、(3)メタノール経由、という点で異なります。プロセスシミュレーションにより生成物収率、投入エネルギー、およびプロセスの利益(収支)を算出しました。その結果、DMEを経由するプロセスが最も高い収支が得られました。

 

司会解説:広島大学大学院工学研究科 教授 松村 幸彦

 

なお、18:00より意見交換会(参加費 800円)を開催します。ご都合の付く方はこちらにもご参加下さい。

The 68th Hiroshima University Biomass Evening Seminar

(The 41st Hiroshima University ACE Seminar)
 

Biomass Project Research Center, Hiroshima University, and HOSTY Association are co-organizing the Hiroshima University Biomass Evening Seminar. This seminar covers topics from the fundamentals of biomass to the latest information so that it can contribute the activities on biomass in this district.  The 68th seminar will be held as follows.  Please join.

Date & Time

Thu.25 Oct., 2018 16:20-17:50

Place

 Engineering 110 Lecture Room, Higashi-Hiroshima Campus, Hiroshima University

 

Higashi Hiroshima Campus, Hiroshima University
https://www.hiroshima-u.ac.jp/en/access/higashihiroshimacampus

School of Engineering Buildiing map
https://www.hiroshima-u.ac.jp/en/access/higashihiroshimacampus/aca_7

School of Engineering Lecture room map
www.hiroshima-u.ac.jp/eng/access/lectureroom

 

Program

Lecture: Apip AMRULLAH
 D3 Student, Graduate School of Engineering, Hiroshima University

“Gasification Characteristics of Sewage Sludge under Subcritical Water Conditions”

 

The gasification sewage sludge in sub-critical water was investigated in a continuous flow reactor. A continuous reactor was employed and experiments were conducted by varying the temperature 300 and 350 °C and residence time 5-30 s with the fix pressure of 25 MPa. The effect of temperature and time on the composition of the product gas were investigated. The gaseous products were analyzed by using a gas chromatograph (GC) equipped with a thermal conductivity detector (TCD) and a flame ionization detector (FID). H2 was detected by GC-TCD with N2 as the carrier gas; CO2 and CO were detected by GC-TCD with He as the carrier gas, and CH4, C2H4, and C2H6 were detected by GC-FID with He as the carrier gas. The results shown the gaseous product mainly contained H2 and CO2 with less amount of CH4 and C2H4, no CO was found. Temperature has not effected on carbon gas efficiency.

 

Lecture:  Toshiaki HANAOKA
Senior Research Scientist, Research Institute for Sustainable Chemistry, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)

“Simulation and estimation of 1,3-butadiene production process from lignin via syngas”

 

Three processes for the production of 1,3-butadiene (1,3-BD) from lignin via syngas were proposed and the 1,3-BD yields and power and heat loads were estimated through process simulation. These processes consisted of lignin gasification, conversion of syngas to light olefins (LOs) via (1) dimethyl ether (DME), (2) methanol, or (3) direct synthesis, and isomerization/dehydrogenation of n-C4H8. The process capacity was 200 t/d on a wet lignin basis. The electric power was largely dependent on the process (4777–6073 kW) while the minimum external heat was 97 kW according to pinch analysis. When each reaction proceeded ideally, the process via DME was the most promising.

 

Chair&Commentary: Yukihiko MATSUMURA
 Professor, Graduate School of Engineering, Hiroshima University

 

We will hold the discussion meeting from 18:00 (800 JPY needed).  Join this meeting too, if you are available.


up