• ホームHome
  • 工学部
  • 第70回広島大学バイオマスイブニングセミナー(第44回広大ACEセミナー)のご案内

第70回広島大学バイオマスイブニングセミナー(第44回広大ACEセミナー)のご案内

(English announcement can be found in the latter half of this notice.)
 

広島大学バイオマスプロジェクト研究センターと中国地域バイオマス利用研究会の共催で広島大学バイオマスイブニングセミナーを開催しています。バイオマスに関する基本的な考え方から最先端の情報までをカバーして、この地域におけるバイオマスの活動に資することを目的とするものです。第70回を以下の日程で開催しますので、ご参集下さい。

日時

2018年12月6日(木)16:20~17:50

会場

広島大学東広島キャンパス工学部110講義室

 

広島大学 東広島キャンパス
https://www.hiroshima-u.ac.jp/en/access/higashihiroshimacampus

工学部 建物配置図
www.hiroshima-u.ac.jp/eng/access/building

工学部 講義室配置図
www.hiroshima-u.ac.jp/eng/access/lectureroom

プログラム

講演: 広島大学大学院先端物質科学研究科 准教授 廣田 隆一

「遺伝子組換え微細藻類の安全な屋外培養のための研究」

遺伝子工学技術の発展によって、有用な組換え微細藻類を作り出すことが可能になってきていますが、生物多様性に対する懸念から組換え体の利用は物理的に封じ込められた環境に限られています。私達は、生物の必須元素である「リン」の代謝経路を改変し、亜リン酸という化合物に生育を依存させる技術を開発しました。この方法は、高い効果と汎用性、経済性を兼ね備えており、実用的な組換え体の拡散防止技術として期待されます。

 

【講習会】 ≪物理的変換≫

講演:広島大学大学院工学研究科  教授 松村 幸彦

エネルギー資源の枯渇が問題視されているなか、太陽エネルギーを使って生物が作り出すバイオマス資源は、再生可能エネルギーとして風力・太陽光などの自然エネルギーとともに注目されています。バイオマスの有効利用には、適切な変換を行って2次エネルギーにする必要があります。バイオマスエネルギーの変換には、1)物理的変換 2)熱化学的変換 3)生物化学的変換の3種類があります。今回のイブニングセミナーでは、バイオマスの物理的変換について紹介します。

 

司会解説:広島大学大学院工学研究科 教授 松村 幸彦
 

なお、18:00より意見交換会(参加費 800円)を開催します。ご都合の付く方はこちらにもご参加下さい。

The 70th Hiroshima University Biomass Evening Seminar

(The 44th Hiroshima University ACE Seminar)

Biomass Project Research Center, Hiroshima University, and HOSTY Association are co-organizing the Hiroshima University Biomass Evening Seminar. This seminar covers topics from the fundamentals of biomass to the latest information so that it can contribute the activities on biomass in this district.  The 70th seminar will be held as follows.  Please join.

Date & Time

Thu.6 Dec., 2018   16:20-17:50

Place

 Engineering 110 Lecture Room, Higashi-Hiroshima Campus, Hiroshima University
 

Higashi Hiroshima Campus, Hiroshima University
https://www.hiroshima-u.ac.jp/en/access/higashihiroshimacampus

School of Engineering Buildiing map
https://www.hiroshima-u.ac.jp/en/access/higashihiroshimacampus/aca_7

School of Engineering Lecture room map
www.hiroshima-u.ac.jp/eng/access/lectureroom

Program

Lecture: Ryuichi HIROTA
Associate Professor, Graduate School of Advanced Sciences of Matter, Hiroshima University

“Development of a biosafety system for the cultivation of engineered microalgae in open environments”

Recent progress in genetic engineering has enabled us to develop various types of useful microalgae. However, engineered microalgae must be cultivated within enclosed bioreactors due to biodiversity concerns. We developed a novel, simple and cost-effective biocontainment strategy that makes host microorganisms strictly dependent on an exogenous supplement of the environmentally rare-chemical, phosphite. Considering the high applicability, cost, and extremely high containment efficacy, this strategy can contribute to developing a reliable and practical biocontainment system that ensures the biosafety of engineered microalgae.

 

[Biomass Lecture Series]  “Physical conversion”

Lecture: Yukihiko MATSUMURA
Professor, Graduate School of Engineering, Hiroshima University

While depletion of energy resources is regarded as a problem, biomass resources produced by living organisms by using solar energy are attracting attention as renewable energy along with natural energy such as wind power and sunlight. For effective utilization of biomass, it is necessary to convert it to secondary energy by appropriate conversion. There are three types of biomass energy conversion: 1) physical conversion 2) thermochemical conversion 3) biochemical conversion. In this evening seminar, we will introduce the physical conversion of biomass.

Chair & Commentary: Yukihiko MATSUMURA
Professor, Graduate School of Engineering, Hiroshima University
 

We will hold the discussion meeting from 18:00 (800 JPY needed).  Join this meeting too, if you are available.


up