• ホームHome
  • 工学部
  • 第75回広島大学バイオマスイブニングセミナー(第53回広大ACEセミナー)のご案内

第75回広島大学バイオマスイブニングセミナー(第53回広大ACEセミナー)のご案内

(English announcement can be found in the latter half of this notice.)
 

 広島大学バイオマスプロジェクト研究センターと中国地域バイオマス利用研究会の共催で広島大学バイオマスイブニングセミナーを開催しています。バイオマスに関する基本的な考え方から最先端の情報までをカバーして、この地域におけるバイオマスの活動に資することを目的とするものです。第75回を以下の日程で開催しますので、ご参集下さい。

日時

2019年6月13日(木)16:20~17:50

会場

広島大学東広島キャンパス工学部108講義室 (従来の開催教室と異なっております。ご注意下さい。)

 

広島大学 東広島キャンパス
https://www.hiroshima-u.ac.jp/en/access/higashihiroshimacampus

工学部 建物配置図
www.hiroshima-u.ac.jp/eng/access/building

工学部 講義室配置図
www.hiroshima-u.ac.jp/eng/access/lectureroom

プログラム

講演: 広島大学大学院工学研究科  M2  横山 裕生

「微細藻類を用いた油排水処理」

 マレーシアでのパームオイル産業は急速に発展していますが、この産業はその生産工程中で油を含んだ排水を大量に生産してしまうことが大きな問題となっています。この油排水を環境に優しく処理する方法が求められています。また、藻類バイオマスは,その特性からこの目的において有効に利用できる可能性があります。しかしながら、これまでに微細藻類を用いて油を取り除くと行った試みの報告はありません。そこで、今回の研究の目的を微細藻類がモデル油排水中の油除去に与える影響の確認としました。微細藻類のC. vulgarisをパーム油と水道水を乳化したモデル油排水中で培養しました。結果として、微細藻類が油排水中の油を除去できる可能性があることが示されました。

 

講演:広島大学大学院統合生命科学研究科 助教 渡邊 研志

「脂質代謝酵素の機能及び代謝ネットワークに関する研究と脂質発酵生産への応用」

 脂質は食品、医薬品、燃料など多様な産業分野で重要な物質群です。特に微生物による油脂発酵は植物、魚、動物など従来の供給源からは大量取得が困難な脂質種の効率的生産が可能です。近年では環境問題などを背景に、バイオマスからの油脂発酵が注目されています。本口演では油糧微生物の脂質生合成反応を触媒する酵素の機能、それらの酵素が形成する代謝ネットワークの理解による生産脂質の多様化や生産性向上について紹介します。

 

講演:広島大学大学院工学研究科 D3 Rahmat Iman MAINIL

「超臨界水中におけるパーム油工場排水(POME)からの リンの回収」

 インドネシアのパーム油生産からの廃液の量は、生産能力が増加するにつれて毎年増加しています。パーム油工場廃水(POME)中のリンは、過剰利用によるリン鉱石の枯渇を考慮すると、重要な潜在的リン資源となり得ます。超臨界水ガス化(SCWG)技術は、POMEをリン回収と共に来る価値あるガスに変換することができます。 SCWGでのPOME変換の動作についてよく理解するために、一連の実験が開発されました。ここでは、25MPaで圧力を制御しながら温度(500〜600℃)および滞留時間(5〜50秒)を変化させることを連続式反応器で用いました。 POME中の有機リンの無機リンへの変換の反応モデルも提案されました。その結果、有機蛍光体を無機リンに変換することができ、反応器内で沈殿が生じました。温度が高いほど速度は速くなりました。反応は一次速度論に従い、モデルは実験データとよく一致することがわかりました。

 

司会解説:広島大学大学院工学研究科  教授 松村 幸彦
 

なお、18:00より意見交換会(参加費 800円)を開催します。ご都合の付く方はこちらにもご参加下さい。

The 75th Hiroshima University Biomass Evening Seminar

(The 53rd Hiroshima University ACE Seminar)

 Biomass Project Research Center, Hiroshima University, and HOSTY Association are co-organizing the Hiroshima University Biomass Evening Seminar. This seminar covers topics from the fundamentals of biomass to the latest information so that it can contribute the activities on biomass in this district. The 75th seminar will be held as follows. Please join.

Date & Time

Thu.13 Jun., 2019  16:20-17:50

Place

 Engineering 108 Lecture Room, Higashi-Hiroshima Campus, Hiroshima University
 

Higashi Hiroshima Campus, Hiroshima University
https://www.hiroshima-u.ac.jp/en/access/higashihiroshimacampus

School of Engineering Buildiing map
https://www.hiroshima-u.ac.jp/en/access/higashihiroshimacampus/aca_7

School of Engineering Lecture room map
www.hiroshima-u.ac.jp/eng/access/lectureroom

Program

Lecture: Hiroki YOKOYAMA
M2 Graduate School of Engineering, Hiroshima University

“Oily Waste Water Treatment Using Microalgae”

 The Malaysian palm oil industry has grown rapidly. But, this industry has the problem of the enormous generation of oily wastewater from palm oil refining plant. Eco-friendly treatment methods of this wastewater are wanted, and algae biomass should be useful for this purpose. but there is no study about oil removal using microalgae. So, objective of this research is confirmation of the effect of microalgae on oil removal from model oily waste water. C. vulgaris was cultivated in tap water in which palm oil was emulsified. The results showed possibility that microalgae could remove oil from waste water.

 

Lecture: Kenshi WATANABE
Assistant Professor, Graduate School of Integrated Sciences for Life, Hiroshima University

“Studies on lipid metabolic enzymes, metabolic networks, and lipid fermentation ”

 Lipid is an important substance group in various industrial fields including food, medicines and fuels. Lipid fermentation by microorganisms can efficiently produce lipid species that are difficult to obtain in large quantities from conventional sources such as plant, fish, and animal lipids. Recently, lipid fermentation from various biomass has attracted attention due to environmental issues. In this presentation, I will introduce the research about functions of enzymes related to lipid biosynthesis and the metabolic network formed by these enzymes for diversification of lipid products and improvement of productivity.

 

Lecture: Rahmat Iman MAINIL
D3 Graduate School of Engineering, Hiroshima University

“Phosphorus recovery from palm oil mill effluent (POME) in supercritical water”

 The amount of liquid waste from palm oil production in Indonesia is increasing every year as the production capacity increases. Phosphorus in palm oil mill effluent (POME) could be the important potential phosphorus resource, considering the depletion of phosphate rock due to over exploitation. Supercritical water gasification (SCWG) technology could convert POME into valuable gas coming along with phosphorus recovery. To acquire a good understanding about behavior of POME conversion in SCWG, a set of experiments were developed. Here, variation of temperature (500-600 °C) and residence time (5-50 s) with controlled pressure at 25 MPa were employed in a continuous reactor. A reaction model of conversion of organic phosphorus in POME to inorganic phosphorus was also proposed. As the results, the organic phosphor could be converted into inorganic phosphorus and precipitation took place in the reactor. The rate was faster at higher temperature. The reaction followed first order kinetics, and the model was found to fit well with experimental data.

 

Chair & Commentary: Yukihiko MATSUMURA
Professor, Graduate School of Engineering, Hiroshima University
 

We will hold the discussion meeting from 18:00 (800 JPY needed).  Join this meeting too, if you are available.


up