• ホームHome
  • 工学部
  • 令和元年度第1回「防災・減災研究センター連携自治体会議」を開催しました

令和元年度第1回「防災・減災研究センター連携自治体会議」を開催しました

広島大学防災・減災研究センターは6月3日、広島県と県内23市町に加えて、山口県岩国市、和木町から危機管理部門の担当者等40人が集まる「令和元年度第1回防災・減災研究センター連携自治体会議」を開催しました。

広島大学からは、越智光夫学長、河原能久理事・副学長(社会産学連携担当)ら20人余りが出席しました。
開催にあたり、越智光夫広島大学長は、「防災・減災研究センターが相乗型豪雨災害に関する多様な調査研究に取り組み、その成果が、交通渋滞緩和施策の支援、防災・減災公開講座、東広島市との共同研究『土砂災害の避難行動体験VRの開発』などにつながっている」と話し、「地域に立脚した総合研究大学として、自治体の皆さまと積極的に連携を進めていきたい」と決意を述べました。

挨拶をする越智学長

会議では、福山市、東広島市、坂町から平成30年7月豪雨災害検証の報告がありました。
3つの市町は、被害状況や災害前後の雨量の推移などとともに、住民の危機意識アンケート結果や、課題の改善策などの各自治体での取り組みを報告しました。
また、他の市町からも各自の取り組みについて積極的な発言があり、自治体全体の情報共有の場となりました。

その後、土田孝センター長(土砂災害分野)、河原能久教授(洪水・氾濫災害分野)、坂田桐子教授(災害時人間行動分野)、藤原章正調査研究部門長(災害交通マネジメント分野)、大毛宏喜副病院長(災害医療分野)が、これまでの研究の総括を行いました。
最後に、土田センター長から、具体的な自治体連携の事例として、東広島市とともに取り組んでいる共同研究を紹介して、会議を終えました。

会議資料(詳細は、6月6日掲載 連携自治体会議の資料をご覧ください。)

お問い合わせ先

広島大学防災・減災研究センター
TEL:082-424-4312(平日9:00~17:00)


up