「平和」をテーマにした学習の様子
第6学年前期では、主に平和をテーマにした学習を行っています。これまで3年生から学習してきた内容を踏まえ、初めて被爆者の方の被爆証言講話をお聞きしました。お話を聞いたのはこれまで3年生からずっと継続して学んできた切明千枝子さんのお話です。お話を聞くことでこれまで学んできたことをより想像力を膨らませて捉え直すことができたり、分かっていたようで分かっていなかったことに気づいたりすることができました。また、この学習を受け、切明さんの体験をもとにした紙芝居「8月のうさぎ」を1年生に読み聞かせることにも取り組みました。自分の言葉で、自分の考えや気持ちも加えながら、相手に伝わるように発信することに、一人一人が挑戦することができました。
後期には、長崎への研修旅行も控えています。現地では、長崎大学教育学部附属小学校の児童のみなさんとの交流があります。広島からより広い視野で戦争がない社会、平和な社会のあり方について、自分の言葉で語れるようになってほしいと思います。
「今日の広大附属小」にも掲載されています。
学校紹介「今日の広大附属小」にも掲載されています。クリックするとページに移動します。